忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「自分のコト」の記事一覧

バイオトイレを作ろう!(16)

←(15)はコチラ


2023年9月28日(木)

さあて。


先週までであらかたパーツ作りが終わったので、
今日からボチボチ組み立てていこう!


久々に土台部分にやって来たぜ~。


もう庭の栗がポコポコ落っちゃげてる。


ウッカリ踏むと靴底ラバーにもグッサリ刺さるから要注意。


紆余曲折あった根太をようやく組付け。


・・・あ。

せっかく座ぐりを掘り直したのに、ワッシャー入れる事スッカリ忘れてた。
座ぐりの径がワッシャーの径に足らないじゃん。
僕ってなんでこう2重3重にポカやるかな~。

・・・ま、いいや。
ワッシャーなしでも十分固定できてるし。


今度は床になる板の形状確認のために仮に載せてみよう。


・・・っと=3

根太を固定したボルトが飛び出してる分、板が浮いちゃうぞ。

コレ、ほぼ全部だよね。
しょうがない。ハンドグラインダーで
チマチマチマチマ切り落としていこう。


なんちゅかこう、詰めの甘い準備をしてるから
余計な作業が色々増えて、結果的に遅くなっちゃうんだな。


ようやく切り終えたので、改めて床板チェック。

真ん中の穴が以前便器に合わせて明けた穴。
右のは掃除とかする時に使う排水用の穴。
(具体的な排水方法はまだ未検討だけど・・)

実際は便器の床は一段高くなるけど、
位置的な確認はコレでOK。

残った作業時間で床の梁を組んでこの日は終了。

(例によって父に防腐剤を塗ってもらってた)

パーツ作りはめんどいけど、
こうしてできたパーツをどんどん組んでいくのは
とっても楽しいね。

例えていうなら、チマチマチマチマこそぎ落とした
トウモロコシの粒を一気に食べるような感じ?

来週もがんばるゾ~=3




To Be Continued          \\\





PR

バイオトイレを作ろう!(15)

←(14)はコチラ


2023年9月21日(木)

今回もパーツ作り。
もう追い込みなのでさすがに写真撮る時間も惜しんで・・


ようやくあらかた作り終えた。

レンタカーの返却時間が迫ってるので、
とっとと帰ろうっと=3



To Be Continued          \\\





バイオトイレを作ろう!(14)

←(13)はコチラ


2023年9月14日(木)

さあ。今回も引き続き地味~なパーツ作りだ。

とはいえ、あんまり時間かけてもいけんからなぁ。
なるべく効率的に進めていかねば!


つーわけで、寸法違いのパーツも複数一緒に切断できる奴は
こうやって電動丸ノコで一気にカット!


共通する形状の部位もなるべく一緒に切り込みを入れて・・


電動丸ノコでは届かないトコだけ電動のこぎりで


カット~!!


だいぶ効率的になった。


でもまだ結構あるんだよね。
とりあえず今日はココまで。

しかしホント、構造物作るのって6~7割は部品作りになるんだなぁ。







To Be Continued          \\\







バイオトイレを作ろう!(13)

←(12)はコチラ


2023年9月7日(木)

めっちゃイイ天気。

完成までまだまだかかりそうなのに
台風来たらどうしようとビクビクしてるけど
意外と来ないもんだなぁ。

とはいえ、油断は禁物。

どんどん進めていこう=3

今回はコンテナ作りの時に培った
軽天材利用ノウハウを生かしての
金具パーツ作りだ!

長尺の軽天角パイプをあらかじめ設計しておいた寸法でけがいて・・

アルミ材もカットできるノコ刃に付け替えた電動丸ノコでカット!


寸法的に一緒に切れる部分は並べて切って時短も図りながら・・


どんどん切っていくぜ~!


・・・と思ったんだけど。
一通りおおまかなカットが済んだところで刃を見てみると、
ボロボロに欠けてるじゃあないか~!!

ナンデ?! 金属カットOKなはずなのに、ナンデ?!

しょうがない。ハンドグラインダーを使うか。
どっちみち後は細工的なカットだし。

そしてちょうどいい機会だ。
コレを使ってみよう!!

以前コメリのクリアランスセールで半額だった
ディスクグラインダースタンドだ!

コレを使うと・・

あ~ら不思議。
ハンドグラインダーがちょっとした工作機械的に変~ん身=3


とはいえ、いきなりイレギュラーな使い方なんだけど。。。

(ホントはこんな風に長手方向切断に使うものではない)

そいでもなんとかできたぞ。


しかし・・パーツの数が数だからなぁ。

あっという間に切断砥石がすり減ってしまう。(安いけど)

とりあえず砥石を数枚消費してようやくカット完了!!


コレを折拡げたりして3種類のパーツにするのだ。

計36個できた。

今回はココまで!




To Be Continued          \\\






バイオトイレを作ろう!(12)

←(11)はコチラ


2023年8月31日(木)

8月最終日の今日は雨。

思ったよりも進み具合が悪いのでやきもきするけど・・

今回もパーツ作りだ。

短いパーツもちまちまカット。

前回までは便器が載る床の骨組みパーツだったけど、
今回からは下の段の床の骨組みパーツだ。
(オシッコするときに立つ場所)


設計した寸法に木材をカットしていって・・


ふぅ=3 でけた。


仮組みしてみるとこんな感じ。(上の段より狭いのでチョット楽)

とりあえず今回はココまで。

ところで雨が降ると材木の保管にも注意が必要だ。
湿気での反りや膨らみ、カビや腐れなどなど。

つーわけでこんな風に立てて積んで・・

交互に板を重ねて通気性を確保。


テントをかぶせて作業終了。


まだ台風が来ませんように。。。






To Be Continued           \\\





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]