忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「自分のコト」の記事一覧

バイオトイレを作ろう!(3)

←(2)はコチラ

2023年6月22日(木)

庭のあじさいも満開だ~!

今年はえらい早く梅雨入り(5月29日)したので
ちょっち天気が心配なんだけど、幸い今のところ
毎週木曜日は降らずにいてくれてる。
(一応雨対策は考えてるけど)

ボヤボヤしてたらすぐ台風シーズンになっちゃうからなぁ。
根詰めてなるべく毎週通って作業するぞ~=3

つーわけで、前々回見立てた場所に
前回買ってきたコンクリートブロックを並べてみた。


これ1つで11kgあるから並べるだけもひと苦労だ。


ふぅふぅ=3

よ、よ~し。枠はこんなトコかな。

そして中にも並べて・・

ココが便槽コンテナが入る場所になるのだ。

とりあえずアンカーボルト立てて今回は終了!

ええ~?たったこれだけの作業~?
と思われるかもしれないけど
縦横の直角、水平、高さを揃えるため地均ししながら並べるので
結構手間がかかるのだ。

なんせ基礎だからね。
はやる気持ちを抑えつつココは丁寧にやっとかねば!






To Be Continued          \\\





PR

バイオトイレを作ろう!(2)

←(1)はコチラ

2023年6月15日(木)

前回場所を決めたので、今回から基礎作りだ。
まずは、唐津のコメリでコンクリートブロック、セメント、
根太等々を買ってきた。

ちなみに全部で500kg以上になったので
荷上げ、荷下ろしだけでもひと苦労だ。

とりあえず今回は残り時間もそんなにないので
材木をカットして終了。


そして今回はコメリで見つけたフェイスカバーを追加装備!


コレで熱中症も防げるぜ~!!







To Be Continued           \\\







ねこと思ったら・・

今朝目が覚めかけてた頃、
天井辺りから「ガタッ!」と音がした。
時計は4:48。

ごくたま~にだけど、
天井裏にねこが入り込んで
歩いてる音がするからそれかな?
とウツラウツラしながら思ってたんだけど・・

でもそれならそれでいつもならその後、
ねこが移動する足音がミシミシするのに
シーンとしたままだ。

まあその場でジッとしてるのかな
とか思ってる間に5時になったので起きだして
いつものごとくウエザーニュースのライブ配信つけたら・・

なんと!4時46分に熊本で
震度4の地震があったというではないか!

後から気象庁の情報見たら
長崎は震度2だったそうだ。

つーことはあの「ガタッ!」は
ねこじゃあなくて地震だったのか。
(揺れは全く感じなかったけど)

やっぱこっちまで一応響いてくるんだなぁ。

用心用心。。。




バイオトイレを作ろう!(1)

←そうだ・コンテナを作ろう!(終)はコチラ

2023年5月25日(木)

コンテナを作り終えてから早1ヵ月。
GWもあったのでなかなか来れなかったけど、
ようやく取り掛かれるぜ~!
解決せねばならない新たな問題に。

それは・・家のトイレが古くなり過ぎて
もうさすがに壊れそうだ!という問題だ。

だいぶ前からヤバいな~ヤバいな~とは思ってたんだけど、
前回来た時に使用してみて、もうあと1~2回くらい
デカい台風や大雨に見舞われたらOUTっぽい!
と危機感に襲われたのだ。

なんせトイレは毎日使うものだ。
OUTになってから対策考えたってどうしようもない。

ココは転ばぬ先の杖。
庭にトイレを作ろう!と思い立ったのだ。

とはいえ、さすがに下水に繋ぐとなると
水洗にしなきゃならないので手間がかかりすぎる。

ここはひとつ。
災害にも強く、肥料も作れる
バイオトイレに挑戦してみよう!

でも・・バイオトイレってどう作ればいいんだろ?
ネットで調べてみたら、
ボットン式で落ちてきた糞尿を
発酵菌とワラやオガクズの入った容器で受けて
自然に発酵させればいいみたいだ。

ふぅ~ん。

ちなみに据え付けまでしてくれるキットも売ってるようだけど
ざっと見たところ200~300万円以上するみたいだ。

ぶるるぶるる=3
そんな大金持ってないよ。
ヒョウの涙くらいどこを抉っても出てこないよ。


やはり作ろう!

つーわけで、前回。
父と相談して庭のこの辺りに作ることにしたのだ。


で、この一か月の間に簡単に概略設計して
およそ1坪の規模で作ることにした。


排泄物貯蔵用の樹脂製タライ。
(来るとき武雄のコメリで買ってきた)

おおまかこの位置関係で作って問題なさそうなので・・

建築予定エリアの四隅に杭を打って今回は終了。


コレを基に次回来るまでに土台の設計をせねば!

ちなみに全体の完成目標は台風シーズン前。
9月ごろが目標だ!!





To Be Continued          \\\









そうだ・コンテナを作ろう!(終)

←(19)はコチラ


2023年4月27日(木)

さあ、大詰めなので3週連続でやって来たぞ~!

まずは雨漏りチェック。


よしよし。大丈夫そうだ。

(継ぎ目はガムテープで補強した)

さあでは内壁。例によってプラダンを張っていこう。


まずは両面テープで仮止めして・・


リベット留めして完了!


ちなみにリベットはそのまま打つとプラダンを押さえきれないので
このようにワッシャーを噛ませるコトで押さえている。


あとは換気用にプラダンを切って折って完成!


試作品だから味も素っ気もないけど


必要最低限のハコとしてはこんなもんだろう。


今後用途に応じた構造へ展開するための
検討用のベースになるのだ。


あと軽トラに乗せる時を想定して
持ち上がるか父と二人で試してみたら
一応持ち上げることができた。(かなり重かったけど)

おおよそ80kgぐらいってトコだろう。
(調理設備等を入れるとかなり厳しくなるかもだけど・・)

交通費を除いた費用は約17万円。
ただコレには今回揃えた工具代も入ってるので、
それ除くと約10万円程度だ。

一回当たりの作業時間を平均3時間とすると、
正味製作時間は20回x3時間=60時間。
まあ手探りで試行錯誤してたから、
慣れてスンナリ作れれば40時間くらいでできよう。

まずまずの成果ではなかろうか。

さあ。ではいよいよ。
今後は軽トラに載せて安全性、耐震性、耐久性、耐候性。
運転中の風の抵抗などを実地検証していこう!

・・・といきたいところだったんだけど。

ココで新たな問題が発生!
(このコンテナとは全くカンケーないんだけど)
今度はその解決に没頭せねばならなくなってしまったのだ~。

つーわけで、一応コンテナ編はおちまい。



To Be Continued          \\\




余談だけど、先日グーグルマップで衛星画像見てみたら
3年前写ってた小屋に引き続き
今回のコンテナもちゃっかり写ってた~!

まさかアメリカのC〇Aが狙ってるのでは。。。







プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1
7 8 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]