忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

戸の調整をしよう

こん前あかねやの入口の戸のローラーの付け直しをして
だいぶ戸の動きは良くなったんだけど・・・

あの完全に閉じる少し前で戸が急に重くなる現象は
やっぱ解消されないままだ。

つーわけで、先日のあかねや定休日。
再び調整してみることにした!


まあ前回かさ上げした分を1枚減らすだけなんだけど。


ローラーを外して網スペーサーをそれぞれ1枚抜いて・・


再装着=3


で、戸を元に戻して動きを見てみると・・・

う、う〜ん。
なーんも変わってない。
一体どうしたもんか。

実はこの現象は程度の差こそあれ、
移転初期からずっと続いてるのだ。

イイ加減ケリをつけねば!

つーわけで今度はレールの方を見てみると・・


ちょっとだけど段差がある。

長年の使用で摩耗したのだろうか。

どうも位置的にココにローラーが乗り上がって
抵抗が増してるのではなかろうか。

よし!削ってみよう=3
定温庫のドア修理でも活躍したリューターにお越しいただいた。

よろしくお願いします。
チュィ〜〜〜〜〜ン=3=3=3

軟鉄でできてるみたいで割と楽に削れる。

ある程度削ったところで、試運転してみると
・・お!マシになった!!

良さそうなので、何度か様子見ながら削って
ほとんど解消することができた。

欲を言えば、閉じ切ってしまうまで
あと2センチくらいのトコで少し抵抗があるんだけど、
もう朝8時半を回ってしまった。

この日は9時にある人と待ち合わせしてるので
もうココで切り上げねばならない。

まあ後はもう、使ってるうちに馴染みそうなレベルだから
ヨシとしておこうっと。










PR

パクパクパニック=3(後編)

←(中編)はコチラ


つーわけで、入り口の戸のところから
「パクチー!こっちこっち。出ておいで~!!」
と、呼びかけたんだけど、当然僕の方へは来るはずもない。
それどころかさらに奥へ行き、体を伸ばして調理場の戸に
前足をかけているではないか~!!!
( ↑ イメージ画像)

マズい!
そ、そこだけは〜!!
やめて止めてやめて止めて~!!!
面白がってた僕もさすがに血の気が引いた。
お願いだ。
調理場だけはやめてくれ~。

焦りつつも、極力刺激しないよう、
かつ僕の脇に逃げるための十分な空間を作りながら、
「・・パクちゃん、そこはダメ。ほらこっちこっち。」
と店の中に入っていくと・・・
なんとか調理場は見逃してくれたようだけど、
また奥の方へ逃げていってしまったではないか~!!

ゆっくりと後を追い本棚の角からそう~っと覗くと、
例の擬装箱のトコにうずくまってたけど、
僕を見るとまた逃げて、とうとう物置部屋へ
入っていってしまった~!!
袋小路になってるので、結局パクチーにとっては
追い詰められる形になってしまったじゃあないか。
どうしよう。

このまま物置部屋へ入るとパニクって失禁されかねない。
そうなったらもうはせさんじ・・いや大惨事だ。
三十数年前のニャンション・クライシスの再来だ。

それだけは、それだけは!
なんとか阻止せねばならない!!

しょうがないので部屋の外から壁をバンバンと叩いてみた。
いわゆる「ねこバンバン」ってやつだ。

・・でも何の反応もない。

今度はその上の窓ガラスをバンバン。

・・・し~~~ん。

依然無反応。

中には物がゴチャゴチャ置いてあるから、
もしかしてどっかに挟まって身動き取れないんじゃあ?
いや、今のねこバンバンでもうすでに
ビックリ失禁してんじゃあなかろうか?!

・・・・・よし!
不安と焦りの中
意を決して中を覗いてみる事に。
「パクちゃぁ~ん。怖くないよ~。出ておいで~・・」

すると、居た!
重なったダンボール箱の上。
僕の胸くらいの高さのトコに。

と同時に、再びパニクって載ってる物を蹴落としながら
壁棚をバタバタとよじ登っていくじゃあないか!

「パクちゃん。落ち着いて。落ち着いて~!」
と言ってる間に棚に保管してるボックスティッュと共に
ドスンと落っこちてきた。
ちょうど伸ばした僕の腕の上に。
偶然抱きかかえる格好になったかと思うと、
バタバタ暴れて、ようやく外へ一目散。

幸い物が崩れただけで失禁はまぬがれた。

ふぃ~=3
危なかったぜ~。
やはりねこをからかうのは良くないな。
もうするまい。

しかし、まさかこんな形で
パクチー初さわりを果たすとは。
(しかも見かけに寄らずめっちゃ重かった・・)
でもこいだけ怖い思いしたのだから
もう僕の前には姿を現さないかも知れないな。

ごめんよ。パクチー。。。


(・・と思ってたら、その日の夕方フツーにごはんの催促に来た)

(ちなみに右のねこは春くらいからウロウロしてる「うに」
 最近パクチーとよく一緒にいるけど、いつの間にやら
 去勢されたみたいで右耳に桜カットが入ってる)



おちまい




名前で損してそうなもの(1)

「カヌレ」

なんか歯にくっつきそう。。。

ちなみに実物は見たことないけど
長崎まちねた。ブログで写真は見たことあるYO!





ニュー・土鍋!

ご飯炊くのに使ってた土鍋が壊れ
代わりにと思って買った土なミはイマイチご飯が食べにくく
(鍋もの用に大活躍してるけど)
改めて土鍋を探しに竿の浦のナフコに行ってみたら・・

あった!

あったんだけど・・やっぱり中国製。
しかも499円(税込み)!
前任土鍋(ドンキで550円(税込み))よりも
安いじゃあないか〜!

ホントはちょっと高くても日本製のをと思ってたんだけど、
他にないし、更に探してさまよい続けるのもアレだし、
まあ大きさとかは手頃だったので、
結局買ってきてしまった〜!!


つーわけで、早速目止めを行い、
ご飯を炊いてみた!

(ちょうど母から送られてきた「混ぜるだけ鶏飯の素」使用)

では!いただきま~す=3

んん!おいしい!
そして食べやすい!
形状もやや平ペッタイためコンロの五徳の上で安定する!
(前任土鍋は底が丸かったのでちょっとグラグラしてた)
しかも吹きこぼれにくい!

商品名の通り「ちょうどいいサイズのプチ土鍋」だった。

コレは機能としては申し分ないぞ。
意外とヨカッタ。

あとは、安物買いの銭失いにならぬよう、
大事に長持ちさせねば!

よろしく頼むよ〜!!

・・ちなみに。

ナフコではコレからシーズンなのにもかかわらず、
なんでかコタツ布団がめっちゃ安売りされてたので、
一緒に買ってきてしまった。
コタツ布団(敷)を!(無理やりマーチェルにくくりつけて)

前シーズンの長期展示品だったため、
通常4990円(税込み)のところが
なんと!1000円(税込み)!!

同様にコタツ布団(掛)も2000円(税込み)でお得だったけど、
さすがにマーチェルから拒否されたので断念。

でも他に、い草草履が半額以下の300円(税込み)で売ってたので
3足も買ってきてしまったけど・・。

ともあれ。
土鍋探しに行ってラッキーだったぜ~!

パクパクパニック=3(中編)

←(前編)はコチラ


そうアレは僕が学生時代のコトだ。

~~~回想IN!~~~

当時学生だった僕は佐世保で一人暮らししていた。
人生初の一人暮らしで選んだのは・・・

6畳2間、台所、風呂トイレ別、押し入れ付きで
家賃2万円の物件だ~!!

こう書くとなんかすごいお得な感じだけど、
まあ古い古い。
当時は築何年とか物件を見る知識は全くなかったので
どれくらい古いのかは知らないけど
壁はなんかベニヤ板みたいな薄壁で
台所はコンクリート、シンクではなくタイルの洗い場、
ガス風呂、ボットン便所だったから相当古いと思われる。

梅雨時には便所の前の天井や床から
なんかきのこが生えたりもしてたし。。。

そして僕の部屋の隣にもう1軒、
うちの半分くらいの間取りの部屋が
長屋みたいにくっついてて、
そこには独身のおじさんが住んでた。

立地も、国道から烏帽子岳に向かって
500mほど急坂を登ったところで、
家自体も崖に建ってたので、
入口は階段と坂を登ったところにあり、
反対の窓側から覗くと地面までは
2階建て以上分の高さがあった。
(長崎市でもよく見かけるタイプ)

とはいえ、当時の僕はほとんど気にしてなかったので、
単純に家賃の安さに飛びついたのだ。
(唯一の比較対象である実家の方が築100年近い家
 だったので特に違和感も感じてなかったのだろう)

一応それまで入ってた学校の寮費も月2万円(朝夕食付きだけど)
だったので、それ基準に選んだのかもしれない。

そんな家でも初めての自分の城だ。
ルンルン気分で始めた一人暮らしなんだけど・・

それまでの人生であまり鍵をかける習慣がなかったので、
学校やバイトに行く時も無施錠どころか、
アチコチの窓も大抵開けっ放しだったのだ。
(それまでは過疎ってる実家はモチロン、
 寮も4人部屋(一年生)、2人部屋(二年生)で
 施錠ってモノをしたためしがなかった・・)

でも住んでた3年間。
幸いドロボーに入られたことはなかった。(たぶん・・)
・・ただ一度だけ、深夜バイトから帰ったら
誰かが僕のファミコンで遊んだ形跡はあったけど・・

とまあそんな状態だったので、ある日の夕方。
学校から帰って家に入ると、
勝手に居間でくつろいでたねこと
バッタリ鉢合わせしたのだ~!!

当然ねこもド・ビックリ!
慌てて逃げ出そうと窓(崖側)に向かって猛ダッシュ!

僕は僕でねこ好きだったので、捕まえてやろうと思い
回り込んで、開け放っていた窓をサッと閉めたら・・・

タイミング良く(悪く?)窓にねこが挟まってしまったのだ~!!!

と同時にねこ大量失禁!!!!!

うひゃ~=3=3=3

と僕がひるんだスキに挟まった窓から這い出して
まんまと逃げおおせたのだ。
(崖下に落ちたわけではなくヘリを伝って横の方へ・・)

僕も思ってもいない出来事に茫然自失。。。

近くにあったテレビ、ファミコン、コタツに
見事に飛び散らかったニャンションの始末が
それはもう大変だったコト・・・。

~~~回想OUT~~~

と、このような惨劇に見舞われた僕は、
2度とねこを追い詰めたりはしまいと胸に刻んでいたのだ。



To Be Continued          \\\




プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]