あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
今年は寒いぞ
- 2021/12/27 (Mon)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ぐわあ〜。
今朝歯磨きして口ゆすいだら
水がめっちゃ冷たくなっててびっくりした〜!
前シーズンは今年の頭まではそうならなかったのに
今シーズンは寒くなるのが早かったなぁ。
そう言えば前シーズン一度も結晶化しなかったはちみつも
今シーズンは既に先週結晶化してたもんね。
地球温暖化のくせにめっちゃ寒いじゃあないか〜。
寒くてしょうがないじゃあないか〜。
一体何やってくれてんだよ〜。
CO2削減なんてくそくらえだ。
もうこうなったらCO2排出しまくって
温暖化を進めてやる〜!!
まず手始めに・・
呼吸の回数を多くしてやれ〜=3=3=3=3=3
今朝歯磨きして口ゆすいだら
水がめっちゃ冷たくなっててびっくりした〜!
前シーズンは今年の頭まではそうならなかったのに
今シーズンは寒くなるのが早かったなぁ。
そう言えば前シーズン一度も結晶化しなかったはちみつも
今シーズンは既に先週結晶化してたもんね。
地球温暖化のくせにめっちゃ寒いじゃあないか〜。
寒くてしょうがないじゃあないか〜。
一体何やってくれてんだよ〜。
CO2削減なんてくそくらえだ。
もうこうなったらCO2排出しまくって
温暖化を進めてやる〜!!
まず手始めに・・
呼吸の回数を多くしてやれ〜=3=3=3=3=3
PR
手抜きッチン(16)
- 2021/12/26 (Sun)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(15)はコチラ
先日ドンキに買い物に行ったら
手頃な土鍋が500円で売ってたので
買ってきてしまった!(左のやつ)
ちなみに、右のは以前から使ってる100均土鍋。
ちょうど半合炊けるので今までごはん炊いてたんだけど、
最近年取ったくせに食べる量が増えて
半合だと足りなくなってきてたので
今度からドンキ土鍋にごはんを任せることにしたのだ!
(基本1合。少し無理すれば1合半弱はイケる)
で、ごはん炊きのお役御免となった100均土鍋には
新たな職務を与えることにした!
そう!味噌汁係だ〜!!
今まではお椀に1杯分の味噌を入れて
熱湯を注いで溶いて、鰹節ひとつまみと
乾燥ワカメを入れて作ってたのだ。
(コレもコレで手抜きの割にはおいしーのだ)
でも、よく考えたらこの土鍋を使えば、
洗い物の手間はお椀の時と同じなのに
更に豊かな味噌汁が飲めるんじゃあないかと気づいたのだ。
では豊かな味噌汁へ〜・・・GO!
まずは後から具を入れる分差し引いて
7〜8分目くらいに水を張った土鍋に
煮干しを昼頃投入!
夕方までそのままコンロに置いておいて、
夕ご飯時にファイヤーON!
出汁が出た土鍋に冷凍庫に常備してある鶏団子を投入!
余談だけどこの鶏団子は・・
鶏ミンチ500g、おろしショウガ20g、
3個ひとパックの豆腐1個、マヨネーズ100gを
ビニール袋の中でこねて平たく伸ばして
使う時折り易いように格子状に型をつけて冷凍したものだ。
色んな料理に使えるのでかなり重宝している。
で、鶏団子に火が通ったら・・
火を止めて味噌を投入!!
(この100均味噌取り器もすごく使い勝手が良い)
味噌を溶いたら、もやしを入れて軽くひと煮立ちさせ・・・
すぐ火を止める!
コレで豊かな味噌汁の完成!
すんごくおいしー=3
コレだとほとんど手間がかからない割に
具材も選ばないから好きな味噌汁がいつでも楽しめるのだ〜。
寒いこの時期に新たな使い道が見つかって
土鍋にとっても僕にとってもWin−Winだぜ〜=3
先日ドンキに買い物に行ったら
手頃な土鍋が500円で売ってたので
買ってきてしまった!(左のやつ)
ちなみに、右のは以前から使ってる100均土鍋。
ちょうど半合炊けるので今までごはん炊いてたんだけど、
最近年取ったくせに食べる量が増えて
半合だと足りなくなってきてたので
今度からドンキ土鍋にごはんを任せることにしたのだ!
(基本1合。少し無理すれば1合半弱はイケる)
で、ごはん炊きのお役御免となった100均土鍋には
新たな職務を与えることにした!
そう!味噌汁係だ〜!!
今まではお椀に1杯分の味噌を入れて
熱湯を注いで溶いて、鰹節ひとつまみと
乾燥ワカメを入れて作ってたのだ。
(コレもコレで手抜きの割にはおいしーのだ)
でも、よく考えたらこの土鍋を使えば、
洗い物の手間はお椀の時と同じなのに
更に豊かな味噌汁が飲めるんじゃあないかと気づいたのだ。
では豊かな味噌汁へ〜・・・GO!
まずは後から具を入れる分差し引いて
7〜8分目くらいに水を張った土鍋に
煮干しを昼頃投入!
夕方までそのままコンロに置いておいて、
夕ご飯時にファイヤーON!
出汁が出た土鍋に冷凍庫に常備してある鶏団子を投入!
余談だけどこの鶏団子は・・
鶏ミンチ500g、おろしショウガ20g、
3個ひとパックの豆腐1個、マヨネーズ100gを
ビニール袋の中でこねて平たく伸ばして
使う時折り易いように格子状に型をつけて冷凍したものだ。
色んな料理に使えるのでかなり重宝している。
で、鶏団子に火が通ったら・・
火を止めて味噌を投入!!
(この100均味噌取り器もすごく使い勝手が良い)
味噌を溶いたら、もやしを入れて軽くひと煮立ちさせ・・・
すぐ火を止める!
コレで豊かな味噌汁の完成!
すんごくおいしー=3
コレだとほとんど手間がかからない割に
具材も選ばないから好きな味噌汁がいつでも楽しめるのだ〜。
寒いこの時期に新たな使い道が見つかって
土鍋にとっても僕にとってもWin−Winだぜ〜=3
2021年の総括(健康)
- 2021/12/25 (Sat)
- 健康・運動 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
やっとこさ歯の治療が終わったー=3
一昨日のあかねや定休日に。
長かったなぁ。
7月1日からだから約半年も通うハメになってしまった。
始まりは、左下奥歯の銀冠が取れたので
また自分で瞬間接着剤で付けておいたら
しばらくして少しうずき出したので
観念して近所の歯医者に行った事だ。
虫歯になってたので患部をこそぎ落として
神経抜いて、新たに銀冠作って付けるという治療なんだけど、
1ヵ月通ってなんとか盆前に完了。
そこまではヨカッタのだけど・・・
治療期間中、逆の右でばかり噛む生活をしていたせいか
今度は右下奥歯がちょっと痛むようになったのだ。
実はコレも約1年前に銀冠を作り直したばかりなんだけど、
この1年間、少し噛み合わせが高いかな〜?
と若干気にはなっていたのだ。
この際なので、その旨説明して少し削ってもらったのだけど
数日経ってもまだ少し痛い。
長くなるので詳細は省くけど結局コレから
10月7日までの約2ヵ月間。
3回調整に通ったのだけど、
調整してもらうたびにかえって痛みがひどくなってたのだ。
結論から言うと、奥歯が顎骨から外れかかって
グラグラ動いてるのに気づかれないまま
ひたすら削って調整していたために悪化してしまったのだ。
ちなみに、この期間に人生初のロキソニン服用したのだけど
麻酔使わずに虫歯をこさいでもらった僕でも耐えきれず
通算6回も服用したほどだ。
結局奥歯が顎骨に定着するのをうかがいながら
神経を完全に抜いて改めて銀冠を作り直した次第だ。
(トラウマレベルの事態だったので未だに安心はできてないけど)
で、歯の事ばかりになってしまったけど、
この期間、例の五十肩(?)にも見舞われ、
更には股関節も痛くなりトイレにしゃがむのが辛くなってたのだ。
恐らく偏った噛み合わせで胸鎖乳突筋の緊張がひどくなり
胸鎖関節に極度のコリが発生したことに起因したものと思われる。
そのバランスの崩れから股関節にも影響したのだろう。
とりあえずマッサージやストレッチでなんとか解消したものの
今現在も今度は右膝、両上腕部に謎の痛み(ひどくはないけど)が
発生中なのだ。
あとMRワクチンの副作用と思われる指先のしびれも
秋ぐらいにようやくなくなった。
つーわけで。
今年は近年稀にも見ないほど不調の年だったなぁ。
でも逆にそのおかげで、体の扱い方やら、
それまで誤認していた体の構造やらを改めて確認する機会も得て
今後は自分の体とうまく付き合っていけそうな自信はついたので
結果オーライとしておこうっと=3
一昨日のあかねや定休日に。
長かったなぁ。
7月1日からだから約半年も通うハメになってしまった。
始まりは、左下奥歯の銀冠が取れたので
また自分で瞬間接着剤で付けておいたら
しばらくして少しうずき出したので
観念して近所の歯医者に行った事だ。
虫歯になってたので患部をこそぎ落として
神経抜いて、新たに銀冠作って付けるという治療なんだけど、
1ヵ月通ってなんとか盆前に完了。
そこまではヨカッタのだけど・・・
治療期間中、逆の右でばかり噛む生活をしていたせいか
今度は右下奥歯がちょっと痛むようになったのだ。
実はコレも約1年前に銀冠を作り直したばかりなんだけど、
この1年間、少し噛み合わせが高いかな〜?
と若干気にはなっていたのだ。
この際なので、その旨説明して少し削ってもらったのだけど
数日経ってもまだ少し痛い。
長くなるので詳細は省くけど結局コレから
10月7日までの約2ヵ月間。
3回調整に通ったのだけど、
調整してもらうたびにかえって痛みがひどくなってたのだ。
結論から言うと、奥歯が顎骨から外れかかって
グラグラ動いてるのに気づかれないまま
ひたすら削って調整していたために悪化してしまったのだ。
ちなみに、この期間に人生初のロキソニン服用したのだけど
麻酔使わずに虫歯をこさいでもらった僕でも耐えきれず
通算6回も服用したほどだ。
結局奥歯が顎骨に定着するのをうかがいながら
神経を完全に抜いて改めて銀冠を作り直した次第だ。
(トラウマレベルの事態だったので未だに安心はできてないけど)
で、歯の事ばかりになってしまったけど、
この期間、例の五十肩(?)にも見舞われ、
更には股関節も痛くなりトイレにしゃがむのが辛くなってたのだ。
恐らく偏った噛み合わせで胸鎖乳突筋の緊張がひどくなり
胸鎖関節に極度のコリが発生したことに起因したものと思われる。
そのバランスの崩れから股関節にも影響したのだろう。
とりあえずマッサージやストレッチでなんとか解消したものの
今現在も今度は右膝、両上腕部に謎の痛み(ひどくはないけど)が
発生中なのだ。
あとMRワクチンの副作用と思われる指先のしびれも
秋ぐらいにようやくなくなった。
つーわけで。
今年は近年稀にも見ないほど不調の年だったなぁ。
でも逆にそのおかげで、体の扱い方やら、
それまで誤認していた体の構造やらを改めて確認する機会も得て
今後は自分の体とうまく付き合っていけそうな自信はついたので
結果オーライとしておこうっと=3
イブの日に
- 2021/12/24 (Fri)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
9月に大家さんからいただいたトウガラシ。
10月12日

1つ色づき・・
18日
2つ色づき・・
23日
3つ色づき・・
11月4日
4つ色づき・・
27日
5つ・・・う〜ん・・・
12月10日
5つ・・う〜んまだか?
そして今日!
ようやく全部色づいた〜!!
いや〜、しぶとかったなぁ。
最後の1つ。
葉も枯れたので摘んで店の中で干しておくことに。

ちょうどクリスマスイブ。
なんかクリスマス飾りみたいでイイね!
魔除け的な感じもするし。
トウガラシの植え時は3月らしいので
それまでこうしておこうっと。
3月はミツバチの捕獲もあるから
いろいろ忙しくなりそうだ。
10月12日
1つ色づき・・
18日
2つ色づき・・
23日
3つ色づき・・
11月4日
4つ色づき・・
27日
5つ・・・う〜ん・・・
12月10日
5つ・・う〜んまだか?
そして今日!
ようやく全部色づいた〜!!
いや〜、しぶとかったなぁ。
最後の1つ。
葉も枯れたので摘んで店の中で干しておくことに。
ちょうどクリスマスイブ。
なんかクリスマス飾りみたいでイイね!
魔除け的な感じもするし。
トウガラシの植え時は3月らしいので
それまでこうしておこうっと。
3月はミツバチの捕獲もあるから
いろいろ忙しくなりそうだ。
ジャラシー
- 2021/12/22 (Wed)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
空き容器のフタに・・・
穴をホガして・・・
壊れたキーホルダーリールのヒモを・・・
その穴に通して・・・
これまた以前壊れた風鈴の舌(ぜつ)を結びつけて完成!
キューちゃん専用(?)
ねこパンチングマシーンだ〜!!

コレでボクササイズダイエット。
なかなか鋭いパンチを繰り出すんだよね〜。
で、こんなのも作った。
ラップの芯にマスク作りで出たハギレを結んだ糸を通して
割り箸に結んだものだ。
以前ラップの芯なしバージョンで作ったものだけど、
ラップの芯を採用することにより、
より立体的な動きを再現できるのだ!

うひょ〜=3 立体的ぃ〜!!

(実はもっと優れた機動性を発揮するのだけど
撮影が困難なのでお見せできないのが残念)
こんな風にキューちゃんと戯れていたある日。
「ほら、コレ。お客さんが2本くれたけん1本やるよ。」
と、かんざき食堂のご主人持ってきてくださったのは
立派なちゃんとした製品のネコジャラシだ〜!!!
さすがにねこ工学の粋を集めた逸品だ。
使い勝手もさることながら、
キューちゃんの食いつきも格段にイイ〜!!
これはありがたい。
ありがたいけど・・
既製品だから性能イイのは当たり前だけど・・
僕の作ったガラクタよりも食いつきがイイのには
ちょっとジャラシー・・いやジェラシーを
禁じ得ないぜ。。。
穴をホガして・・・
壊れたキーホルダーリールのヒモを・・・
その穴に通して・・・
これまた以前壊れた風鈴の舌(ぜつ)を結びつけて完成!
キューちゃん専用(?)
ねこパンチングマシーンだ〜!!
コレでボクササイズダイエット。
なかなか鋭いパンチを繰り出すんだよね〜。
で、こんなのも作った。
ラップの芯にマスク作りで出たハギレを結んだ糸を通して
割り箸に結んだものだ。
以前ラップの芯なしバージョンで作ったものだけど、
ラップの芯を採用することにより、
より立体的な動きを再現できるのだ!
うひょ〜=3 立体的ぃ〜!!
(実はもっと優れた機動性を発揮するのだけど
撮影が困難なのでお見せできないのが残念)
こんな風にキューちゃんと戯れていたある日。
「ほら、コレ。お客さんが2本くれたけん1本やるよ。」
と、かんざき食堂のご主人持ってきてくださったのは
立派なちゃんとした製品のネコジャラシだ〜!!!
さすがにねこ工学の粋を集めた逸品だ。
使い勝手もさることながら、
キューちゃんの食いつきも格段にイイ〜!!
これはありがたい。
ありがたいけど・・
既製品だから性能イイのは当たり前だけど・・
僕の作ったガラクタよりも食いつきがイイのには
ちょっとジャラシー・・いやジェラシーを
禁じ得ないぜ。。。
