あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
五十鬱
- 2021/10/25 (Mon)
- 折り紙 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ〜あ〜=3
コロナでヒマだなぁ。
よし折り紙折ろうっと。
チマチマチマチマチマチマチマチマチマ・・・
ふぅ〜=3

・・まだヒマだなぁ。
よしもうちょい折ろうっと。
チョムチョムチョムチョムチョムチョムチョムチョム・・・・・
ぷふぅ〜=3=3
・・・あれれ?まだヒマだぞ。
じゃあさっきのと今のを合体だ〜!
ポペトポペトポペトポペトポペトポペトポペト・・・・・・・
うぷふぅ=3=3=3
・・・って
ヒマすぎてチューリップがこんなにたくさん
できてしまったじゃあないか〜!!!
数えてないけど50本以上はできたぞ。
そして恐ろしいことに、
まだまだ折れそうな雰囲気だ。
ヒィ〜=3
あ、ちなみにチューリップの和名は
「鬱金香」(うこんこう)というのだそうだ。
カレーの代表的なスパイスであるウコン(鬱金)に
花の香りが似ているからその名がついたのだそうだ。
今までチューリップの香りなんて
カズんだことなかったから知らなかったよ。
今度見つけたらカズんでみようっと=3
コロナでヒマだなぁ。
よし折り紙折ろうっと。
チマチマチマチマチマチマチマチマチマ・・・
ふぅ〜=3
・・まだヒマだなぁ。
よしもうちょい折ろうっと。
チョムチョムチョムチョムチョムチョムチョムチョム・・・・・
ぷふぅ〜=3=3
・・・あれれ?まだヒマだぞ。
じゃあさっきのと今のを合体だ〜!
ポペトポペトポペトポペトポペトポペトポペト・・・・・・・
うぷふぅ=3=3=3
・・・って
ヒマすぎてチューリップがこんなにたくさん
できてしまったじゃあないか〜!!!
数えてないけど50本以上はできたぞ。
そして恐ろしいことに、
まだまだ折れそうな雰囲気だ。
ヒィ〜=3
あ、ちなみにチューリップの和名は
「鬱金香」(うこんこう)というのだそうだ。
カレーの代表的なスパイスであるウコン(鬱金)に
花の香りが似ているからその名がついたのだそうだ。
今までチューリップの香りなんて
カズんだことなかったから知らなかったよ。
今度見つけたらカズんでみようっと=3
PR
五十肩(?)のその後
- 2021/10/22 (Fri)
- 健康・運動 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の右の五十肩(?)。
あの日は一日中肩が自由に動かせず
いろんな作業がかなり困難だった。
なんせあかねやの調理場では
よく使うものの大半は目の高さより上の位置に
配置しているからだ。
14〜5年ほど前に常連のおばちゃんが
体の老化予防のために自宅や職場で
そうされていたのを聞いて以来それを見習って
ずーっと実践してるのだ。
だもんだで作業するとなると
しょっちゅう肩を上げねばならない。
一応ゆっくりならば痛いの我慢しながら上げることはできるのだけど、
ただそれでも相当痛いので急な動きは到底無理だ。
まあ幸い(?)コロナでヒマだから急な動きを要する場面は
一度もなかったんだけど。。。
とはいえ、一体コレっていつまで続くんだろう。
さすがにこれからずっとじゃあ仕事にならない。
とりあえず明日はあかねや定休日なので
ふくの湯で湯治だ!っと一日中そればっか考えてた。
まあもちろんそれだけじゃあ心もとないので
他のあがきもしとかねば。
つーわけで店が終わった後、薬局でバンテリンを買ってきた。
人生初バンテリンだ。
早速胸鎖関節に塗ってみた。
・・・う〜ん。
塗ってしばらくは患部が温まる感じはするんだけど、
特に痛みが和らぐような気配はない。
あと夕食前に葛根湯も飲み、
(基本的に血流を促し体温を上げる漢方なので
風邪だけでなく肩こりとかにも効果があるのだ)
寝る前にまたストレッチ&マッサージ。
そして就寝直前に再びダメ押しバンテリン。
しかしココまでで目立った効果も見られず、
結局痛い痛い言いながら慎重に体位を選んで就寝。
前日同様、また夜中に何度か痛みで目覚めながら
朝になった5時半頃。
「今日は定休日だし、早起きしてやる用事もないから
もうしばらく寝坊してようっと」
と二度寝に突入。
それから1時間後の6時半。
思わずいつもの癖で右肩が下になる向きに寝返ってしまったのだけど
・・・!?あれ?い、痛くない!
右肩を下にするとあんなに激痛が走ってたのに
ほとんど痛くないじゃあないか〜!!
試しにそうっと肩を上げ下げしたり回したりしてみたら
ちょっとしか痛まなくなってるのだ。
本丸の胸鎖関節は触るとやはり痛いのだけど
肩を動かしてもほとんど影響しなくなってる。
昨日やった対策のどれが効いたのか、
それともすべてが総合的に効いたのか、
全く分からないけど2日ぶりに痛みから開放されたのだ〜!
そして起きてからも時間が経つごとに
ちょっと響いてたのもどんどんなくなり、
更にふくの湯で湯治してる間もみるみる回復し、
とうとうどんなに動かしても痛くなくなったのだ〜!!!
(胸鎖関節自体は押すと痛いんだけど)
そんなこんなで更に一夜明けた今日。
胸鎖関節の痛みも小さくなってきた。
(肩ほどのスピード感はないけど)
そして日記書いてる今現在。
まだちょっとしたコリみたいな感じで
触れば痛いけど明日か明後日にはなくなりそうなくらいだ。
いや〜ヨカッタ。
ホントにヨカッタ。
あんなに痛かったのが嘘のようだ。
とはいえこれからは
年相応の体の使い方を考えていかねば。
おそらく今が節目みたいなもので、
「これからあまり無理をするな」と
色んな形で体から警告が出されているのかもしれないもんね。
よ〜し!イタワルゾ〜!!
あの日は一日中肩が自由に動かせず
いろんな作業がかなり困難だった。
なんせあかねやの調理場では
よく使うものの大半は目の高さより上の位置に
配置しているからだ。
14〜5年ほど前に常連のおばちゃんが
体の老化予防のために自宅や職場で
そうされていたのを聞いて以来それを見習って
ずーっと実践してるのだ。
だもんだで作業するとなると
しょっちゅう肩を上げねばならない。
一応ゆっくりならば痛いの我慢しながら上げることはできるのだけど、
ただそれでも相当痛いので急な動きは到底無理だ。
まあ幸い(?)コロナでヒマだから急な動きを要する場面は
一度もなかったんだけど。。。
とはいえ、一体コレっていつまで続くんだろう。
さすがにこれからずっとじゃあ仕事にならない。
とりあえず明日はあかねや定休日なので
ふくの湯で湯治だ!っと一日中そればっか考えてた。
まあもちろんそれだけじゃあ心もとないので
他のあがきもしとかねば。
つーわけで店が終わった後、薬局でバンテリンを買ってきた。
人生初バンテリンだ。
早速胸鎖関節に塗ってみた。
・・・う〜ん。
塗ってしばらくは患部が温まる感じはするんだけど、
特に痛みが和らぐような気配はない。
あと夕食前に葛根湯も飲み、
(基本的に血流を促し体温を上げる漢方なので
風邪だけでなく肩こりとかにも効果があるのだ)
寝る前にまたストレッチ&マッサージ。
そして就寝直前に再びダメ押しバンテリン。
しかしココまでで目立った効果も見られず、
結局痛い痛い言いながら慎重に体位を選んで就寝。
前日同様、また夜中に何度か痛みで目覚めながら
朝になった5時半頃。
「今日は定休日だし、早起きしてやる用事もないから
もうしばらく寝坊してようっと」
と二度寝に突入。
それから1時間後の6時半。
思わずいつもの癖で右肩が下になる向きに寝返ってしまったのだけど
・・・!?あれ?い、痛くない!
右肩を下にするとあんなに激痛が走ってたのに
ほとんど痛くないじゃあないか〜!!
試しにそうっと肩を上げ下げしたり回したりしてみたら
ちょっとしか痛まなくなってるのだ。
本丸の胸鎖関節は触るとやはり痛いのだけど
肩を動かしてもほとんど影響しなくなってる。
昨日やった対策のどれが効いたのか、
それともすべてが総合的に効いたのか、
全く分からないけど2日ぶりに痛みから開放されたのだ〜!
そして起きてからも時間が経つごとに
ちょっと響いてたのもどんどんなくなり、
更にふくの湯で湯治してる間もみるみる回復し、
とうとうどんなに動かしても痛くなくなったのだ〜!!!
(胸鎖関節自体は押すと痛いんだけど)
そんなこんなで更に一夜明けた今日。
胸鎖関節の痛みも小さくなってきた。
(肩ほどのスピード感はないけど)
そして日記書いてる今現在。
まだちょっとしたコリみたいな感じで
触れば痛いけど明日か明後日にはなくなりそうなくらいだ。
いや〜ヨカッタ。
ホントにヨカッタ。
あんなに痛かったのが嘘のようだ。
とはいえこれからは
年相応の体の使い方を考えていかねば。
おそらく今が節目みたいなもので、
「これからあまり無理をするな」と
色んな形で体から警告が出されているのかもしれないもんね。
よ〜し!イタワルゾ〜!!
五十肩?!
- 2021/10/20 (Wed)
- 健康・運動 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
腕や首を回したり、背中を掻いたりしたとき
何かの拍子に筋がピキってなることがある。
数ある筋繊維の内、数本が周りと一緒に動き損なって
変にねじれたか、ツったかなんかしたような感じで
すんごく痛いわけではないんだけど、かと言って
そのままにしておくとダメなような痛みが発生するのだ。
(たまに結構痛いのもある)
まあ年をとるごとに局所的なコリとかも蓄積するし
筋繊維の滑らかさも失われていくだろうから
仕方ないことなのかもなと思ってる。
そしてそういう場合の対策も慣れたもので、
ピキってなった時の動きを逆再生するように動けば
大抵元に戻るのだ。
例えるなら、雑に折って折り目にシワが寄ったのを
開いてシワを伸ばして折り直すような感じだ。
で、昨日の昼。
何気なく右肩をクルッと回した時にそのピキがきた。
まあ特に慌てることもなく、
「はー=3やれやれ。」
といった感じでいつものように逆再生してやり
事なきを得たのだけど・・
その日の晩ごはんを食べた後。
ゴロゴロしてたらなんか急に右鎖骨あたりの筋肉が痛くなり始めたのだ〜!!
え?え?え?!
特に変な動きしたわけでもないのに
ジワジワとそして確実に痛みが増してきてるのだ!
地味にゆっくりとツって行く感じだ。
え?なんじゃこら!
え?なんじゃこら!
え?なんじゃこら!
ちょっとしたパニックだ。
動いてもいないから逆再生もやりようがない。
腕を後ろに伸ばしても何の効果も見られない。
アタフタしてるうちにどんどん痛くなって
肩を上に上げることもできなくなってしまったのだ〜!!!
ええ〜?!ええ〜?!!ええ〜?!!!
も、もしかしてコレが世にいう「五十肩」なのか〜!!?
そしてコレ、果たしてツってるのだろうか?
ソレも怪しくなってきた。
要するに訳が分かんない。
ただひたすら痛い。
よし、こうなったらもう寝よう!
眠って何もかも忘れてしまおう!!
つーわけで、とっとと床に就いたんだけど・・・
い、痛い。
ドコ向いて寝ても痛くてたまらないのだ。
なんちゅうことだ。
とりあえず仰向けで
鎖骨をさすったり、カンケーありそうな部位を
マッサージしたりツボ押ししたりと
1時間くらいゴソゴソしてたんだけど、
一向に収まらない。
むしろひどくなってきてるんじゃあなかろうか?
よし、知識もないのにアチコチイジるのはもやめよう。
一応比較的ラクな体位を見つけたので、
ひとまず眠りについた。
・・・が、しかし!!
い、痛い〜!!
眠って無意識に寝返りを打つ度に
激痛で目覚めてしまう〜!!!
ヒー=3=3=3
こりゃたまらん。
なるべく寝返り打たないよう意識しながら眠ったけど、
そうそううまいこと眠れもせず、朝を迎えてしまった。
で、痛みの方はというと。
朝になってもじぇんじぇん収まってないのだ〜!
歯磨き、着替え、布団たとみ・・
全てにおいて支障をきたしている。
何が悲しいかって、トイレで尻を拭こうとしても
痛くて思うように拭けないのだ〜!!!
とはいえ吹かないわけにはいかないので
必死に痛みを堪えながらなんとか拭ききったけど。
(産まれてこのかたこんなにも尻を拭くのが嫌になったことはない)
もちろん仕事にも支障きたしまくりだ。きたしまくりスティだ。
まあ幸い(?)コロナでヒマだから
そこまで酷使することもなくて済んでるけど。
で、ヒマな内に冷静に痛みの本丸を探ってみると、
痛いのは鎖骨でも肩でもなくて、
どうやら胸鎖関節のようだ。(胸骨と鎖骨をつなぐ軟骨)
ネットで調べると、胸鎖乳突筋という
耳の下から胸鎖関節につながっている筋肉のコリが原因で
その辺りをほぐしてやると良いのだそうだ。
ははぁ。なるほど。
心当たり大アリだ。
詳しい経緯の説明は別の機会に譲るが、
歯の噛み合わせの調整がうまくいかず、
ココ2ヵ月以上もの長期間、
ものがちゃんと噛めない状態が続いているのだ。
要するに顎のバランスが長期間偏りっぱなしなのだ。
だもんだでそのしわ寄せが胸鎖関節に来たのだと思われる。
恐るべし。
とりあえずネットで紹介されてる
マッサージ&ストレッチを実践してみると、
ほんの少しだけど和らいだ。
しばらくは地道にこうやってしのいでいくしかないな。
しかしまあ、去年に引き続き今年もなんか体の不調が
アチコチから噴出してきてるなぁ。
何かバチかぶってんのかな?
何かの拍子に筋がピキってなることがある。
数ある筋繊維の内、数本が周りと一緒に動き損なって
変にねじれたか、ツったかなんかしたような感じで
すんごく痛いわけではないんだけど、かと言って
そのままにしておくとダメなような痛みが発生するのだ。
(たまに結構痛いのもある)
まあ年をとるごとに局所的なコリとかも蓄積するし
筋繊維の滑らかさも失われていくだろうから
仕方ないことなのかもなと思ってる。
そしてそういう場合の対策も慣れたもので、
ピキってなった時の動きを逆再生するように動けば
大抵元に戻るのだ。
例えるなら、雑に折って折り目にシワが寄ったのを
開いてシワを伸ばして折り直すような感じだ。
で、昨日の昼。
何気なく右肩をクルッと回した時にそのピキがきた。
まあ特に慌てることもなく、
「はー=3やれやれ。」
といった感じでいつものように逆再生してやり
事なきを得たのだけど・・
その日の晩ごはんを食べた後。
ゴロゴロしてたらなんか急に右鎖骨あたりの筋肉が痛くなり始めたのだ〜!!
え?え?え?!
特に変な動きしたわけでもないのに
ジワジワとそして確実に痛みが増してきてるのだ!
地味にゆっくりとツって行く感じだ。
え?なんじゃこら!
え?なんじゃこら!
え?なんじゃこら!
ちょっとしたパニックだ。
動いてもいないから逆再生もやりようがない。
腕を後ろに伸ばしても何の効果も見られない。
アタフタしてるうちにどんどん痛くなって
肩を上に上げることもできなくなってしまったのだ〜!!!
ええ〜?!ええ〜?!!ええ〜?!!!
も、もしかしてコレが世にいう「五十肩」なのか〜!!?
そしてコレ、果たしてツってるのだろうか?
ソレも怪しくなってきた。
要するに訳が分かんない。
ただひたすら痛い。
よし、こうなったらもう寝よう!
眠って何もかも忘れてしまおう!!
つーわけで、とっとと床に就いたんだけど・・・
い、痛い。
ドコ向いて寝ても痛くてたまらないのだ。
なんちゅうことだ。
とりあえず仰向けで
鎖骨をさすったり、カンケーありそうな部位を
マッサージしたりツボ押ししたりと
1時間くらいゴソゴソしてたんだけど、
一向に収まらない。
むしろひどくなってきてるんじゃあなかろうか?
よし、知識もないのにアチコチイジるのはもやめよう。
一応比較的ラクな体位を見つけたので、
ひとまず眠りについた。
・・・が、しかし!!
い、痛い〜!!
眠って無意識に寝返りを打つ度に
激痛で目覚めてしまう〜!!!
ヒー=3=3=3
こりゃたまらん。
なるべく寝返り打たないよう意識しながら眠ったけど、
そうそううまいこと眠れもせず、朝を迎えてしまった。
で、痛みの方はというと。
朝になってもじぇんじぇん収まってないのだ〜!
歯磨き、着替え、布団たとみ・・
全てにおいて支障をきたしている。
何が悲しいかって、トイレで尻を拭こうとしても
痛くて思うように拭けないのだ〜!!!
とはいえ吹かないわけにはいかないので
必死に痛みを堪えながらなんとか拭ききったけど。
(産まれてこのかたこんなにも尻を拭くのが嫌になったことはない)
もちろん仕事にも支障きたしまくりだ。きたしまくりスティだ。
まあ幸い(?)コロナでヒマだから
そこまで酷使することもなくて済んでるけど。
で、ヒマな内に冷静に痛みの本丸を探ってみると、
痛いのは鎖骨でも肩でもなくて、
どうやら胸鎖関節のようだ。(胸骨と鎖骨をつなぐ軟骨)
ネットで調べると、胸鎖乳突筋という
耳の下から胸鎖関節につながっている筋肉のコリが原因で
その辺りをほぐしてやると良いのだそうだ。
ははぁ。なるほど。
心当たり大アリだ。
詳しい経緯の説明は別の機会に譲るが、
歯の噛み合わせの調整がうまくいかず、
ココ2ヵ月以上もの長期間、
ものがちゃんと噛めない状態が続いているのだ。
要するに顎のバランスが長期間偏りっぱなしなのだ。
だもんだでそのしわ寄せが胸鎖関節に来たのだと思われる。
恐るべし。
とりあえずネットで紹介されてる
マッサージ&ストレッチを実践してみると、
ほんの少しだけど和らいだ。
しばらくは地道にこうやってしのいでいくしかないな。
しかしまあ、去年に引き続き今年もなんか体の不調が
アチコチから噴出してきてるなぁ。
何かバチかぶってんのかな?
名クツロギスト
- 2021/10/18 (Mon)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ〜あ〜=3
コロナでヒマだなぁ・・・っは?!
例によって気配を感じたので表を覗いてみると・・・
今日も朝からキューちゃんがやって来てた。
めっちゃくつろいでるやん〜!
最近はだいぶん慣れてきて、
鼻先とおでこまでは触らせてくれるようになり
やたらと爪を立てるようなこともしなくなってきた。
(最初はまあまあ手指に爪立てられたもんね)
このマットが気に入ってるのか、よくココでゴロゴロしてるので、
チャチャと鉢合わせしないか心配だったんだけど・・・
キューちゃんがどっかに行って2時間後くらいに見てみると、
今度はチャチャが来てくつろいでた〜!
さすがクツロギストとして長年ココでキャリアを積んでるだけあって
貫禄のくつろぎっぷりだ!
なるほど。
こいだけのクツロギストだ。
おそらくキューちゃんと鉢合わせしないよう
わざと時間をずらしてくつろぎにきてるとしても
なんら不思議ではないだろう。
さすがチャチャ。
みんなが円滑にくつろげるよう
これからもよろしく頼むよ!
コロナでヒマだなぁ・・・っは?!
例によって気配を感じたので表を覗いてみると・・・
今日も朝からキューちゃんがやって来てた。
めっちゃくつろいでるやん〜!
最近はだいぶん慣れてきて、
鼻先とおでこまでは触らせてくれるようになり
やたらと爪を立てるようなこともしなくなってきた。
(最初はまあまあ手指に爪立てられたもんね)
このマットが気に入ってるのか、よくココでゴロゴロしてるので、
チャチャと鉢合わせしないか心配だったんだけど・・・
キューちゃんがどっかに行って2時間後くらいに見てみると、
今度はチャチャが来てくつろいでた〜!
さすがクツロギストとして長年ココでキャリアを積んでるだけあって
貫禄のくつろぎっぷりだ!
なるほど。
こいだけのクツロギストだ。
おそらくキューちゃんと鉢合わせしないよう
わざと時間をずらしてくつろぎにきてるとしても
なんら不思議ではないだろう。
さすがチャチャ。
みんなが円滑にくつろげるよう
これからもよろしく頼むよ!
極端すぎる・・
- 2021/10/17 (Sun)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨夜は幸いにもまだ水道の水がさほど冷たくなってなかったので
水シャワーで過ごせたけど・・・
今朝からの寒さはなんじゃこら〜!!
布団かぶらないと冷えてしょうがないじゃあないか〜!!!
まあ寝床に敷いてるひえひえマットは
まだひえひえモードで、ねまきも夏着で
大丈夫なレベルではあるけど。
でも日中も店の中や外でも日陰は肌寒いもんね。
じっとしてたら長袖が欲しくなるほどだ。
(コロナでヒマだからなおさら・・)
今までも年々秋が短くなったなぁとは思ってたけど、
こうもいきなりカクんと寒くなるとは極端すぎる〜!!
っと思って気象データ見たら、むしろ昨日までがずーっと
平年値より2度高かったのでギャップでそう感じただけのようだ。
でも今日以降1週間ほどは平年値より低くなるらしいので
ホントにもう長袖出さないといけないな。
(来週は少し上がって平年値並になるらしい)
そしてもう。
今日一日過ごしてみて、
水シャワーを浴びようとは1ミリも思わなくなった。
とはいえ、一応最長記録は更新したからヨシとしておこう。
さて・・メンドイけどこれからはお湯シャワーに切り替えなきゃな。。。
水シャワーで過ごせたけど・・・
今朝からの寒さはなんじゃこら〜!!
布団かぶらないと冷えてしょうがないじゃあないか〜!!!
まあ寝床に敷いてるひえひえマットは
まだひえひえモードで、ねまきも夏着で
大丈夫なレベルではあるけど。
でも日中も店の中や外でも日陰は肌寒いもんね。
じっとしてたら長袖が欲しくなるほどだ。
(コロナでヒマだからなおさら・・)
今までも年々秋が短くなったなぁとは思ってたけど、
こうもいきなりカクんと寒くなるとは極端すぎる〜!!
っと思って気象データ見たら、むしろ昨日までがずーっと
平年値より2度高かったのでギャップでそう感じただけのようだ。
でも今日以降1週間ほどは平年値より低くなるらしいので
ホントにもう長袖出さないといけないな。
(来週は少し上がって平年値並になるらしい)
そしてもう。
今日一日過ごしてみて、
水シャワーを浴びようとは1ミリも思わなくなった。
とはいえ、一応最長記録は更新したからヨシとしておこう。
さて・・メンドイけどこれからはお湯シャワーに切り替えなきゃな。。。