あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
スにゃーどっきりマル秘報告
- 2021/12/01 (Wed)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
というわけで本日は
アイドルの寝起きドッキリに
やってまいりました。
よく眠っております。スゴクよく眠っております。
いつもなら近づく気配だけで既に起きて
中からコチラを伺ってるのですが、
今回は全く起きる気配がありません。
こんなに近くでシャッター切ってもグースカ眠っております。
明度を変えてみましょう。
両手で拝むような寝相です。
・・・っと。どうやら目が覚めたようです。
おはようございます!
キュー「う、う〜ん?むにゃむにゃ・・・・・!」
よく眠っておられましたね〜!
キ「え?やだなに?」
寝起きドッキリです〜!
キ「もう〜=3 やめてよ〜。スッピンなんだから〜!」
寝起きドッキリ大成功で〜す!!
・・と、いうわけで。
こん前アップグレードしたキューちゃんハウス。
どうやら寝心地は悪くなさそうだな。
ヨカッタヨカッタ=3
PR
フラ○デー!
- 2021/11/30 (Tue)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふぁ〜あ〜あ=3
コロナでヒマだなぁ〜・・・っは?!
なにやら店の脇の車庫から気配を感じたので
そう〜っと遠巻きに様子をうかがってみると・・

Oh!フ○イデー!!
あらぽんとキューちゃんが仲良く並んで
食事密会してるではないか〜!!!
キューちゃんにエサをやるようにして
早2週間。
まあこうなるのは当然っちゃあ当然なんだけど、
キューちゃん以外のねこもこうして食べに来てるのだ。
コッチが把握してるのは
このあらぽんの他に・・
(手前はキューちゃん)
ダンゴ
ダ「そうですけど何か?」
そしてアキラ(仮)!
ちなみに彼の名付け相談を友達にしたところ、
首周りの白い毛がマフラーチックなところから
中尾彬ぽいということでアキラにしたのだけど・・
例によって近所の小学生たちはイマイチ納得してないので、
(仮)がついてるのだ。
つーわけで、キューちゃん含めてこの4匹が
毎日食べに来てるんだけど、
相変わらずキューちゃん以外は全く触らせてくれない。
食うだけ食っといて。。。
(当然未手術)
特にダンゴ。
ニャーニャーメシの催促するくせに
1m以内には近寄らせないのだ。
コンニャロメ=3
この分だとこの先も触らせてくれなさそうだな。
ヤレヤレ。。。=3
ちなみに例のねこエサ置き散らかし被害は
今の所パタッと途絶えている。
一応効果があったのかな?
コロナでヒマだなぁ〜・・・っは?!
なにやら店の脇の車庫から気配を感じたので
そう〜っと遠巻きに様子をうかがってみると・・
Oh!フ○イデー!!
あらぽんとキューちゃんが仲良く並んで
食事密会してるではないか〜!!!
キューちゃんにエサをやるようにして
早2週間。
まあこうなるのは当然っちゃあ当然なんだけど、
キューちゃん以外のねこもこうして食べに来てるのだ。
コッチが把握してるのは
このあらぽんの他に・・
(手前はキューちゃん)
ダンゴ
ダ「そうですけど何か?」
そしてアキラ(仮)!
ちなみに彼の名付け相談を友達にしたところ、
首周りの白い毛がマフラーチックなところから
中尾彬ぽいということでアキラにしたのだけど・・
例によって近所の小学生たちはイマイチ納得してないので、
(仮)がついてるのだ。
つーわけで、キューちゃん含めてこの4匹が
毎日食べに来てるんだけど、
相変わらずキューちゃん以外は全く触らせてくれない。
食うだけ食っといて。。。
(当然未手術)
特にダンゴ。
ニャーニャーメシの催促するくせに
1m以内には近寄らせないのだ。
コンニャロメ=3
この分だとこの先も触らせてくれなさそうだな。
ヤレヤレ。。。=3
ちなみに例のねこエサ置き散らかし被害は
今の所パタッと途絶えている。
一応効果があったのかな?
女神大橋を渡ろう!(前編)
- 2021/11/29 (Mon)
- 長崎名所巡り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ひゃ〜=3 いい天気。
マ「なに2021年10月7日(木)の12時53分に
眼鏡橋眺めてデブってんだよ!」
いや、デブはカンケーないだろう。デブは。
それよりマーチェル。
今イイ事言ったね〜。
もっかい言ってみて。
マ「え?デブ?」
いや、デブはいいんだっつーの。
その前その前。
マ「眼鏡橋か?」
そうそう、それ。
メガネバシと言えば〜・・・そう!
メガミオオハシ。
女神大橋だ〜!!
マ「なんだそれ。メガとシしか合ってないじゃあないか。
相変わらずクソデブだなぁ。」
まあまあ。
その女神大橋。
実は、あかねやん号もマーチも通ったことがないんだよ。
マ「な、なにぃ〜?!れ、歴代のパイセン方、未踏の橋だと?」
そうそう。未踏未踏。
どうだい?
あかねや初の渡橋車になってみたくないかい?
マ「ふ。悪くねぇ。よし!ノッた!!」
そうこなくっちゃ!
いよし!レッツ・ラ・GO=3=3=3
〜10分後〜
ここいらは浪の平町っつって、
今走ってるこの道は、昔海だったんだって。
正面の坂のところは崖だったらしいよ。
つーわけで、その坂上って上って〜!
マ「なんだよ。今日もまた坂を上らせるのかよ〜。」
まあまあ。
つっても今日の坂はそこくらいしかないから、
ガンバッテ=3
マ「ハァハァ・・はぁはぁはぁ・・・
お、おい〜。結構キツいじゃあないか。」
確かに久々に上るとキツいもんだね。
以前はあかねやん号とこの先のOKによく買い物に来てたもんだよ。
あの頃は移転してきてあかねや再開準備を一人で毎日
ヒイヒイ言いながらやってたんだよね〜。
あれからもうすぐ8年も経っちゃうのか〜。
早いもんだよ・・うう。
マ「ど、どうした?!」
あの頃のキツさと寂しさと不安さを思い出すと
な、涙が・・。
マ「それヨダレじゃあねーか。」
テヘッ=3
間違えチッタ。
よーし。お腹も減ったし、マーチェルもキツそうだし、
そこの牛右衛門でお昼ごはんだ!
マ「お、俺は別にキツかーないけど、腹減ってんならしょうがないな。」
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
っプハ〜=3
食った食った〜。
充電完了!
じゃ、改めて出っ発ぁ〜つ!
〜10分後〜
さあ、キタキタ〜!
上の高架道路が女神大橋から蛍茶屋へ続く戸町バイパスだよ。
こっからこのバイパスに沿っていくよ〜!

マ「お、おい。アレまた坂じゃあねーのか?!」
ダイジョーブ、ダイジョーブ。
そんな大した坂でもないから。
バイパスの路側帯は危なそうだから左の付属道路走ってね〜。
マ「ハ、ハァハァ・・グブッ=3
ヒ、ヒィヒィ・・ゲベッ=3=3
フ、フゥフゥ・・ゴボッ=3=3=3
お、おい!話が違うぞ。
やったら長いし、地味にキツいじゃあないか。」
あれ〜?
まあそう言えばあかねやん号でも
今まで逆方向しか走ったことなかったもんね。
意外とキツいもんだね。
でもまあそれもそこまで。
この橋渡って今度はまた右だよ〜。
マ「おい。これ。無駄に上ってねーか?
真っ直ぐ路側帯走った方が楽だったんじゃあないか?」
まあもう、今さらジロー、サブロー・シロー。
マ「そしてなんだよ。橋降りてからもまだ地味に上りじゃあねーか。」
もう〜=3
文句が多いなぁ。
それよりほら。この右の道。

去年の夏にマーチと来たついでにふらりと登った大久保山で
さんざ迷ってやっとの思いで下りてきた道だよ。
マ「何やってんだよ。いつもダセーオッサンだな。デブだな。」
マーチェルはいつも一言多いよね。
まるでねこ澤くんみたい。
マ「誰だよそれ。」
おっと、そんなこと言ってる間にトンネル抜けたよ。
そしてほら。女神大橋の主塔が見えてきたよ。
高さ170mだって。
マ「ほう〜。じゃあアレだけでもう稲佐山の半分なんだな。」
さあ、こっからいよいよ女神大橋に〜・・・
IN〜=3=3=3
マ「さすがに迫力ある橋だなぁ。」
2005年に開通した全長1289mの斜張橋だって。
世界最大級の豪華客船クイーン・メリー2も寄港してこの下くぐってるんだよ。
マ「クイーン・メリー?はて、どっかの名作RPGで聞いたような・・」
そりゃソーサリアンのクイーン・マリー号だよ。
ちなみに海面からの船の高さが62mなのに対して
女神大橋は65mだからホントギリギリだったんだよ。
でもってその時の水先案内はうちの常連さんの息子さんがやったんだって。
マ「そりゃ責任重大だなぁ。さぞかしプレッシャーだったろうな。」
お!前方右手の山。
アレは以前N島さんと登った天門峰(しらと)だよ。

さっきの大久保山(女神)と天門峰(男神)とで対を成してるのさ。
マ「山でさえ対を成してるというのに、このクソ山デブ男ときたら
いまだに対が見つからないんだから憐れなもんだぜ。」
誰だよクソ山デブ男って。
チャリのくせに人間を憐れみやがって〜=3
・・・おっと。
今度は反対側。
あそこに見える鳥居は〜・・・
これまたN島さんと訪れた神崎(こうざき)神社じゃあないか〜!
この辺りも結構ウロウロしてたんだなぁ。
もう6年も前のことなのか。
そう言えばベイサイドマラソンでも女神大橋を渡ったなぁ。
それなんかもう14年も前だよ。
このスルスルと後ろへ流れていく景色のように
時間もスルスルと流れていくのだなぁ。。。
と、しみじみしてる間に女神大橋も終わり。
いや〜、渡った渡った〜。
マ「この後はどう行くんだ?」
店の買い出しがあるから旭町の
業務スーパーに寄って帰ろう。
To Be Continued \\\
マ「なに2021年10月7日(木)の12時53分に
眼鏡橋眺めてデブってんだよ!」
いや、デブはカンケーないだろう。デブは。
それよりマーチェル。
今イイ事言ったね〜。
もっかい言ってみて。
マ「え?デブ?」
いや、デブはいいんだっつーの。
その前その前。
マ「眼鏡橋か?」
そうそう、それ。
メガネバシと言えば〜・・・そう!
メガミオオハシ。
女神大橋だ〜!!
マ「なんだそれ。メガとシしか合ってないじゃあないか。
相変わらずクソデブだなぁ。」
まあまあ。
その女神大橋。
実は、あかねやん号もマーチも通ったことがないんだよ。
マ「な、なにぃ〜?!れ、歴代のパイセン方、未踏の橋だと?」
そうそう。未踏未踏。
どうだい?
あかねや初の渡橋車になってみたくないかい?
マ「ふ。悪くねぇ。よし!ノッた!!」
そうこなくっちゃ!
いよし!レッツ・ラ・GO=3=3=3
〜10分後〜
ここいらは浪の平町っつって、
今走ってるこの道は、昔海だったんだって。
正面の坂のところは崖だったらしいよ。
つーわけで、その坂上って上って〜!
マ「なんだよ。今日もまた坂を上らせるのかよ〜。」
まあまあ。
つっても今日の坂はそこくらいしかないから、
ガンバッテ=3
マ「ハァハァ・・はぁはぁはぁ・・・
お、おい〜。結構キツいじゃあないか。」
確かに久々に上るとキツいもんだね。
以前はあかねやん号とこの先のOKによく買い物に来てたもんだよ。
あの頃は移転してきてあかねや再開準備を一人で毎日
ヒイヒイ言いながらやってたんだよね〜。
あれからもうすぐ8年も経っちゃうのか〜。
早いもんだよ・・うう。
マ「ど、どうした?!」
あの頃のキツさと寂しさと不安さを思い出すと
な、涙が・・。
マ「それヨダレじゃあねーか。」
テヘッ=3
間違えチッタ。
よーし。お腹も減ったし、マーチェルもキツそうだし、
そこの牛右衛門でお昼ごはんだ!
マ「お、俺は別にキツかーないけど、腹減ってんならしょうがないな。」
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・
っプハ〜=3
食った食った〜。
充電完了!
じゃ、改めて出っ発ぁ〜つ!
〜10分後〜
さあ、キタキタ〜!
上の高架道路が女神大橋から蛍茶屋へ続く戸町バイパスだよ。
こっからこのバイパスに沿っていくよ〜!
マ「お、おい。アレまた坂じゃあねーのか?!」
ダイジョーブ、ダイジョーブ。
そんな大した坂でもないから。
バイパスの路側帯は危なそうだから左の付属道路走ってね〜。
マ「ハ、ハァハァ・・グブッ=3
ヒ、ヒィヒィ・・ゲベッ=3=3
フ、フゥフゥ・・ゴボッ=3=3=3
お、おい!話が違うぞ。
やったら長いし、地味にキツいじゃあないか。」
あれ〜?
まあそう言えばあかねやん号でも
今まで逆方向しか走ったことなかったもんね。
意外とキツいもんだね。
でもまあそれもそこまで。
この橋渡って今度はまた右だよ〜。
マ「おい。これ。無駄に上ってねーか?
真っ直ぐ路側帯走った方が楽だったんじゃあないか?」
まあもう、今さらジロー、サブロー・シロー。
マ「そしてなんだよ。橋降りてからもまだ地味に上りじゃあねーか。」
もう〜=3
文句が多いなぁ。
それよりほら。この右の道。
去年の夏にマーチと来たついでにふらりと登った大久保山で
さんざ迷ってやっとの思いで下りてきた道だよ。
マ「何やってんだよ。いつもダセーオッサンだな。デブだな。」
マーチェルはいつも一言多いよね。
まるでねこ澤くんみたい。
マ「誰だよそれ。」
おっと、そんなこと言ってる間にトンネル抜けたよ。
そしてほら。女神大橋の主塔が見えてきたよ。
高さ170mだって。
マ「ほう〜。じゃあアレだけでもう稲佐山の半分なんだな。」
さあ、こっからいよいよ女神大橋に〜・・・
IN〜=3=3=3
マ「さすがに迫力ある橋だなぁ。」
2005年に開通した全長1289mの斜張橋だって。
世界最大級の豪華客船クイーン・メリー2も寄港してこの下くぐってるんだよ。
マ「クイーン・メリー?はて、どっかの名作RPGで聞いたような・・」
そりゃソーサリアンのクイーン・マリー号だよ。
ちなみに海面からの船の高さが62mなのに対して
女神大橋は65mだからホントギリギリだったんだよ。
でもってその時の水先案内はうちの常連さんの息子さんがやったんだって。
マ「そりゃ責任重大だなぁ。さぞかしプレッシャーだったろうな。」
お!前方右手の山。
アレは以前N島さんと登った天門峰(しらと)だよ。
さっきの大久保山(女神)と天門峰(男神)とで対を成してるのさ。
マ「山でさえ対を成してるというのに、このクソ山デブ男ときたら
いまだに対が見つからないんだから憐れなもんだぜ。」
誰だよクソ山デブ男って。
チャリのくせに人間を憐れみやがって〜=3
・・・おっと。
今度は反対側。
あそこに見える鳥居は〜・・・
これまたN島さんと訪れた神崎(こうざき)神社じゃあないか〜!
この辺りも結構ウロウロしてたんだなぁ。
もう6年も前のことなのか。
そう言えばベイサイドマラソンでも女神大橋を渡ったなぁ。
それなんかもう14年も前だよ。
このスルスルと後ろへ流れていく景色のように
時間もスルスルと流れていくのだなぁ。。。
と、しみじみしてる間に女神大橋も終わり。
いや〜、渡った渡った〜。
マ「この後はどう行くんだ?」
店の買い出しがあるから旭町の
業務スーパーに寄って帰ろう。
To Be Continued \\\
フルアーマーハウス
- 2021/11/26 (Fri)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日の雨からまたカクンと寒くなった。
一応キューちゃんハウスも断熱性能を考慮して作っているし、
本人(にゃん)からのクレームも特にないので
大丈夫とは思うんだけど、なんせこの寒さ。
若干心もとないのでハウスをアップグレード
してみることにした!
例によって倉庫を漁ってみると手頃なダンボール箱を発見!
ハウスの入口部分をカットして・・
箱を閉じれば・・
もう完成!
ガンダムZZのフルアーマーパーツのようなものだと言えば
イメージが伝わりやすいだろうか。
つーわけで早速・・キューちゃんちょっとごめんよ。
フルアーマーハウスの中にキューちゃんハウスを〜・・フェードイン=3
周りに隙間には丸めた古新聞をどんどん詰め込んで・・
詰め込んで・・・ふぅ=3
こんくらいでいいかな。
更に上面にも古新聞を敷き詰めて・・・
上を閉じれば完成!

コレで断熱性能の格段にUPしたはずだ!
キューちゃんも喜びのノビ=3
コレでこの冬は風邪とかひかずに過ごすんだよ。
一応キューちゃんハウスも断熱性能を考慮して作っているし、
本人(にゃん)からのクレームも特にないので
大丈夫とは思うんだけど、なんせこの寒さ。
若干心もとないのでハウスをアップグレード
してみることにした!
例によって倉庫を漁ってみると手頃なダンボール箱を発見!
ハウスの入口部分をカットして・・
箱を閉じれば・・
もう完成!
ガンダムZZのフルアーマーパーツのようなものだと言えば
イメージが伝わりやすいだろうか。
つーわけで早速・・キューちゃんちょっとごめんよ。
フルアーマーハウスの中にキューちゃんハウスを〜・・フェードイン=3
周りに隙間には丸めた古新聞をどんどん詰め込んで・・
詰め込んで・・・ふぅ=3
こんくらいでいいかな。
更に上面にも古新聞を敷き詰めて・・・
上を閉じれば完成!
コレで断熱性能の格段にUPしたはずだ!
キューちゃんも喜びのノビ=3
コレでこの冬は風邪とかひかずに過ごすんだよ。
巣箱を作ろう・R(3)
- 2021/11/24 (Wed)
- 養蜂 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(2)はコチラ
さてさて。
年賀状も進んでないけど、
コッチもなるべく年内には実家に運びたいので
店がヒマなタイミングを見計らって
半分だけネジ打ちしとこう!
前回作ったジグでもって・・
まずはネジ打ち用の下穴明けだ!
拙いジグだけど、コレでもあるとないとではじぇんじぇん違うなぁ。
下穴作業もスイスイ進んだ。
一通り明けたところで、今度はネジ打ちだ。
コレもジグに乗っけてドンドン打ったら
スムーズに終わった。
今回はL字に組んだところまでにしとこう。
ただ・・L字を次回組む予定のマス状に仮置してみたところ・・・
こんな風に結構斜めってるのがチラホラ。
電動丸ノコ使っても下手くそだなぁ・・僕。
このまま組むか、微調整するか。
ま、次回考えようっと=3
とりあえず今回は準備から片づけまで小一時間程度で済んだ。
To Be Continued \\\
さてさて。
年賀状も進んでないけど、
コッチもなるべく年内には実家に運びたいので
店がヒマなタイミングを見計らって
半分だけネジ打ちしとこう!
前回作ったジグでもって・・
まずはネジ打ち用の下穴明けだ!
拙いジグだけど、コレでもあるとないとではじぇんじぇん違うなぁ。
下穴作業もスイスイ進んだ。
一通り明けたところで、今度はネジ打ちだ。
コレもジグに乗っけてドンドン打ったら
スムーズに終わった。
今回はL字に組んだところまでにしとこう。
ただ・・L字を次回組む予定のマス状に仮置してみたところ・・・
こんな風に結構斜めってるのがチラホラ。
電動丸ノコ使っても下手くそだなぁ・・僕。
このまま組むか、微調整するか。
ま、次回考えようっと=3
とりあえず今回は準備から片づけまで小一時間程度で済んだ。
To Be Continued \\\
