あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
梅雨のわりには・・・
- 2021/05/21 (Fri)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
なんか早くに梅雨入りしたけど、
ジメジメ暑いのは最初の2~3日だけだったなぁ。
あとは概ね、涼しくて過ごしやすいくらいだもんね。
むしろ店の中でじっとしてると、ヒヤヒヤ肌寒いくらいだ。
(店もチョーヒマだし・・)
こんな時はウッカリ体調崩しかねないから、
シッカリ体調管理をせねば!
もうコロナが増えませんように。。。
ジメジメ暑いのは最初の2~3日だけだったなぁ。
あとは概ね、涼しくて過ごしやすいくらいだもんね。
むしろ店の中でじっとしてると、ヒヤヒヤ肌寒いくらいだ。
(店もチョーヒマだし・・)
こんな時はウッカリ体調崩しかねないから、
シッカリ体調管理をせねば!
もうコロナが増えませんように。。。
PR
桜山・R(前編)
- 2021/05/19 (Wed)
- 山歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
う~ん。市民会館横のイチョウもスッカリ色づいたなぁ。。。

つーわけで、
2020年11月12日(木)の朝9時になんでこんなトコで
イチョウ並木を眺めているのかというと、
例によってN島さんと待ち合わせしてるからだ。
そんなN島さんと共にやって来たのは~・・・

見覚えのあるこの山。
そう!先月ドローン撮影失敗した武雄温泉裏の桜山に~・・・
リベ~~~~~~~~~~~~~~~~ンジ!!!!!!!

にやって来たのだ~=3 (10:43)
つーわけで今回はもう無駄な動きは一切せず、
真っ直ぐ岩山を目指して上るのだ!!(10:47)
いや~しかし。
天気も良いしイイ気持ちだ~=3

アチコチ紅葉してるよ。
のぼり始めて5分ほどで目的の岩に迫ってきた。

ホントほとんど真っ直ぐ階段上るだけだなぁ。

あっという間に到着。(10:54)

ほんの7分しかかかんなかったよ。
前回50分近くも彷徨って辿り着いたというのに・・・。
では早速ドローンスタンバイ!

こん前天満宮公園で練習したんだから今回こそはちゃんと
撮れてくれよ~!
踊り場のなるべく平たいところにドローンを置いて、
僕はプロポを手に前回上った岩の上へ!

さすがに今回のマタンキはソワソワしないぜ~=3
では、いざレッツ・フライト・・・というところで、
N「おーい!おーい!!」
どっからかN島さんがおらんでおられる。
僕がフライト準備してる間、向こうの岩山に登りに行かれたのだけど・・・
「はーい!どうしたんですか~!!」
おらび返すと、
N「降りられんごてなった~。ソコにあるロープば持って来てくれ~!」
あ~、”岩登りあるある” だ。
いざ降りる時になると、登る時に見えてた手掛かりが
死角になってしまう上に、勾配もキツク見えるので
降りられなくなってしまうのだ。
ちゅうわけで。
再び踊り場まで降りて、ロープを持ってN島さんの声のする方に行ってみると
ひとつ向こうの岩山の上におられた。
N「お~すまんすまん。そっからロープを投げてくれ。」
言われたとおりロープを投げると、
下から回収できるように岩の突起にグルっと回して
N「オーケーオーケー。助かったよ。」
と、安堵の笑顔のN島さん。

せっかくなので僕も登ってみると・・・
Oh!確かに。
マタンキゾワゾワロックだ。
登るのは比較的簡単だけど、
降りる時はやはり手掛かりが見えなくなってしまう。
入れ替わりにロープで降りていくN島さん。

下まで無事到達したのを確認して僕も降下。
N島さんビュー。

やっぱこういう所には最低でも2人で来なくちゃね。
To Be Continued \ \ \
つーわけで、
2020年11月12日(木)の朝9時になんでこんなトコで
イチョウ並木を眺めているのかというと、
例によってN島さんと待ち合わせしてるからだ。
そんなN島さんと共にやって来たのは~・・・
見覚えのあるこの山。
そう!先月ドローン撮影失敗した武雄温泉裏の桜山に~・・・
リベ~~~~~~~~~~~~~~~~ンジ!!!!!!!
にやって来たのだ~=3 (10:43)
つーわけで今回はもう無駄な動きは一切せず、
真っ直ぐ岩山を目指して上るのだ!!(10:47)
いや~しかし。
天気も良いしイイ気持ちだ~=3
アチコチ紅葉してるよ。
のぼり始めて5分ほどで目的の岩に迫ってきた。
ホントほとんど真っ直ぐ階段上るだけだなぁ。
あっという間に到着。(10:54)
ほんの7分しかかかんなかったよ。
前回50分近くも彷徨って辿り着いたというのに・・・。
では早速ドローンスタンバイ!
こん前天満宮公園で練習したんだから今回こそはちゃんと
撮れてくれよ~!
踊り場のなるべく平たいところにドローンを置いて、
僕はプロポを手に前回上った岩の上へ!
さすがに今回のマタンキはソワソワしないぜ~=3
では、いざレッツ・フライト・・・というところで、
N「おーい!おーい!!」
どっからかN島さんがおらんでおられる。
僕がフライト準備してる間、向こうの岩山に登りに行かれたのだけど・・・
「はーい!どうしたんですか~!!」
おらび返すと、
N「降りられんごてなった~。ソコにあるロープば持って来てくれ~!」
あ~、”岩登りあるある” だ。
いざ降りる時になると、登る時に見えてた手掛かりが
死角になってしまう上に、勾配もキツク見えるので
降りられなくなってしまうのだ。
ちゅうわけで。
再び踊り場まで降りて、ロープを持ってN島さんの声のする方に行ってみると
ひとつ向こうの岩山の上におられた。
N「お~すまんすまん。そっからロープを投げてくれ。」
言われたとおりロープを投げると、
下から回収できるように岩の突起にグルっと回して
N「オーケーオーケー。助かったよ。」
と、安堵の笑顔のN島さん。
せっかくなので僕も登ってみると・・・
Oh!確かに。
マタンキゾワゾワロックだ。
登るのは比較的簡単だけど、
降りる時はやはり手掛かりが見えなくなってしまう。
入れ替わりにロープで降りていくN島さん。
下まで無事到達したのを確認して僕も降下。
N島さんビュー。
やっぱこういう所には最低でも2人で来なくちゃね。
To Be Continued \ \ \
袋掛け
- 2021/05/18 (Tue)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この前、心の準備もままならないまま梅雨入りした九州北部。
なんか今年は去年同様、
梅雨らしく雨が降り続きそうな上に期間も長そうなので、
先日雨がやんで桃の実が乾いたタイミングを狙って~・・・
袋掛けしてやった~!!

(例によってクッキングペーパーで)
梅雨入りしてからいきなり強風雨だったので
桃の実がちぎれやしないか心配だったけど、
今のトコ無事精鋭セブン全て残ってたので、
みんなキッチリ包んでやったぜ!

さあ後はもう夏の収穫まで無事を祈りながら待つのみだ。
がんばってくれよ~=3=3=3
なんか今年は去年同様、
梅雨らしく雨が降り続きそうな上に期間も長そうなので、
先日雨がやんで桃の実が乾いたタイミングを狙って~・・・
袋掛けしてやった~!!
(例によってクッキングペーパーで)
梅雨入りしてからいきなり強風雨だったので
桃の実がちぎれやしないか心配だったけど、
今のトコ無事精鋭セブン全て残ってたので、
みんなキッチリ包んでやったぜ!
さあ後はもう夏の収穫まで無事を祈りながら待つのみだ。
がんばってくれよ~=3=3=3
新芽!
- 2021/05/17 (Mon)
- 植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大家さんにいただいてから全く花が咲かなかった方のキンリョウヘン(仮)

一応冬からちっちゃな芽は根元にあったのだけど、
いっちょん伸びる気配がなかったので諦めてたら・・・
先月くらいから急にニョキニョキ伸びてきた~!!

つっても花芽ではなく葉芽のようだけど。

ま、なんにしても。
変化に乏しいから心配だったけど、
一応生長してるようなのでヨカッタヨカッタ。
昨日、今年のニホンミツバチ捕獲は諦めたけど、
来年の春はがんばって花を咲かせてくれよ~!!
そうそう。表のあじさいも・・・

ジュワジュワと色づいてきたぜ~!!

(途中経過の色合いもイイネ)
一応冬からちっちゃな芽は根元にあったのだけど、
いっちょん伸びる気配がなかったので諦めてたら・・・
先月くらいから急にニョキニョキ伸びてきた~!!
つっても花芽ではなく葉芽のようだけど。
ま、なんにしても。
変化に乏しいから心配だったけど、
一応生長してるようなのでヨカッタヨカッタ。
昨日、今年のニホンミツバチ捕獲は諦めたけど、
来年の春はがんばって花を咲かせてくれよ~!!
そうそう。表のあじさいも・・・
ジュワジュワと色づいてきたぜ~!!
(途中経過の色合いもイイネ)
断念残念
- 2021/05/16 (Sun)
- 天気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今朝起きたとき一番最初に感じた事。
(空気が)ジメってんなぁ~・・・。
ちょうど20年前。
生まれて初めてマレーシアのクアラルンプール国際空港に
降り立った時の感触を思い出した。
そう!
僕の住む九州北部も南部に続いて昨日
梅雨入りしてしまったそうなのだ~!!
ひょへ~。
去年より約1ヵ月も早いじゃあないか~!!!
しかも初日からめっちゃジメってるし~。
空気がぬわ~=3=3 って粘っこいもんね。
・・・と、いきなり不快なのは仕方ないとして。
コレで残念なことを悟ってしまった。
そう!ニホンミツバチの捕獲だ。
梅雨に入ってしまったのでもう分蜂は無いだろう。
当然まだうちの巣箱には何も入ってない。
残念だけど今年は断念せざるを得ない。
くひ~=3=3=3
来年こそはもっとちゃんと周到に準備して
ガッチリ捕獲するぞ~!!
(空気が)ジメってんなぁ~・・・。
ちょうど20年前。
生まれて初めてマレーシアのクアラルンプール国際空港に
降り立った時の感触を思い出した。
そう!
僕の住む九州北部も南部に続いて昨日
梅雨入りしてしまったそうなのだ~!!
ひょへ~。
去年より約1ヵ月も早いじゃあないか~!!!
しかも初日からめっちゃジメってるし~。
空気がぬわ~=3=3 って粘っこいもんね。
・・・と、いきなり不快なのは仕方ないとして。
コレで残念なことを悟ってしまった。
そう!ニホンミツバチの捕獲だ。
梅雨に入ってしまったのでもう分蜂は無いだろう。
当然まだうちの巣箱には何も入ってない。
残念だけど今年は断念せざるを得ない。
くひ~=3=3=3
来年こそはもっとちゃんと周到に準備して
ガッチリ捕獲するぞ~!!
