忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「その辺ウロウロ」の記事一覧

藤棚を見に行ったら・・(5)

←(4)はコチラ


あんまり久々に来たのでスッカリ忘れてたけど
左底ってずーっと上り坂だった。
少し「しまった」と思いながら
ようやくファディまでやってきたぞ。

あかねやOPEN当初はココ(と言っても当時はもっと近くの継石バス停そば)
と幸町のホットラインしか業務用品扱ってる店がなかったから
遠いながらもせっせと通ってたんだけど・・

ココもうちもお互い離れる方向へ移転した上に、
業務用品扱う店も身近にできたのでもう長いこと来てないのだ。
(10年前大雨の中バスで来たのと9年前あかねやん号で来たのの2回だけ)

そんな思い出に浸りながら更に奥へGO!


ふぅふぅ=3

地味~にずっと上ってるから疲れるなぁ。

エ~っ?!
まだまだ続いてる~。


ひぃひぃ=3=3

前方を横切ってる高架道路。
あれってちょっと前に新聞で読んだ西彼杵道路の
日並まで開通したヤツじゃあないかな?
少しずつだけど着実に伸びていってるんだなね。
とはいえ大串までつながるのはまだずいぶん先だろうけど・・。

とか思ってると、池に出た!


・・・あれ?


なんかこの説明板見たことあるような・・って、あ~!!

そうだ。そうだよ。
9年前にあかねやん号で来た時もココ通ってんじゃん

すーっかり忘れてたよ。

そして同時に思い出した。
あまりのキツさにこの道はもう通らんと心に誓ってたコトを!

そんなコトも忘れてまた同じ過ちを犯してしまうなんて
僕のバカバカバカ~!!
僕ほど過去に学ばない人間もいないのではないだろうか?
(しかも9年前とほとんど同じような写真撮ってるし)

まあしょうがない。
来ちゃったモンは。

だって、池を通過するともうこの道も終わりだもん。


ちなみにこのキレイな道ができるもっと以前。
会社に勤めてた30年近く前はこの左側の道を通ってたんだよネー。


さあそして。
9年前に一番キツかった坂が目の前に見えてきたぞ。

もうココまで来たなら上ったれ~!

ヒィヒィ・・ハァハァ・・・ゼェゼェ=3=3=3

なんとか上り切ったぞ~。
あとはもうあかねやまでほとんど下りばっかりだから気楽になった。

よ~し下れ~!!

(9年前は絶賛工事中だった左側もスッカリ落ち着いてんなぁ)






To Be Continued          \\\






PR

藤棚を見に行ったら・・(4)

←(3)はコチラ


さあ長与での用事も済んで、ようやく時津に入って来たぞ~!


昔住んでた浜田のにきもずいぶん街並みが変わったなぁ。


ちょうど腹もへったことだし、はま寿司で昼食をとろう。(12:48)

小ヶ倉店にはたまに行ってるけど、この時津店は初めてだ。
13時過ぎたあたりから、お年寄りが続々と来店して
あっという間に満席状態になった。
(小ヶ倉店は家族連れやパチンコ客(?)が多い印象)

つーわけで、スシでエネルギー充填完了したので
ぶらぶら再開。

友達のおばあちゃんがやってたタバコ屋も、
いつの間にやらパーマ屋になってるのに驚きながら国道沿いを進んで・・


トヨタの手前まで来たところでふと左手(南側)が気になった。
そう!3年前たまたま来たあの新規開拓地だ。

早速左折して見にいってみた。


ひょわ~!!

さすがに3年も経つとスッカリキレイに整備されてるなぁ。
新しい家もチラホラ建ってるし。

更に奥へ進むと・・


お!なんか階段がある。


コレは僕に上れと言ってるのだな。

そんなに言うのならば上らざるを得ないだろう。
トリャ~=3=3

ふぅふぅはぁはぁ・・・


ひぃひぃへぇへぇ・・・・・


おお~。なかなかの見晴らしだ。

祐徳稲荷神社の裏もキレイな公園になってる~。

ところで、こっからまだ上に行けるのかな?
ちょっと見てみよう。


う~ん。ココの地主さんの畑みたいだな。


もちょっと登ってみよう。


・・藪だな。


タケノコがもうこんなに伸びてる。

タケノコではなくタケノ青年
といったとこだろうか。

よし。戻ろうっと。


折角ココまで来たのだから時津のミスターマックスにも寄ろうと
再びマーチェルで北へ進んでいくと・・

久々のウォーターフロント公園。

ココを歩ってまわったのって、あかねや移転後だと思ってたけど、
日記見たらもう11年前。旧あかねや時代だったんだね。

ホント時が経つのって歳取るごとに早くなってんなぁ。。。

でもまあ今回は中まで入らないけど。


でもってミスターマックスで買い物も済ませ、
このまま真っすぐ帰るのもなんだから・・

左底経由で行ってみるか!

トリャ~=3=3





To Be Continued          \\\







藤棚を見に行ったら・・(3)

←(2)はコチラ


トリャ~=3=3
線路下をくぐってやったぜ!

車道に沿って進んでいこう。

道は相変わらずだけど、
ところどころ拡幅されてきれいになってるトコもあるね。


しかし、国道沿いからだと巨大すぎて逆に気付かなかったけど、
こうしてちょっと離れたとこから見ると六地蔵周辺も
巨大なマンションが集まってるんだなぁ。。。


あれ?確かパチンコ屋さんだったところもいつの間にやら別なものに。

(後から調べたらネクステージという中古車屋だった)

しかし30年前は長崎時津ってパチンコ屋だらけだったのに、
ずいぶんと減ったもんだよね。
この前ソウルに住んでたお客さんから聞いたけど、
日本のパチンコ屋って大体韓国の金持ちが投資・経営してるんだけど
もうしばらく前から手を引いていってるそうで、
現在は飲食関係(スイーツカフェとかパン屋、チキン屋など)
への投資へ移行していってるのだそうだ。
確かに長崎でもちょいちょいそういった系のお店できてるもんね。

とか言ってる間に西友道ノ尾店まで来た。

ウォルマート傘下だったのがイズミグループに変わるんだよね。
7月くらいに。
そうなると24時間営業じゃあなくなるのかな?

・・おっと。ココにあった草野書店もいつの間にやら空っぽだ。


よーしココから国道渡って高田の方へ行ってみよう。


以前はよく利用してた高田のOKホームセンター。

ココも大分のヒロセに吸収されて、更にそのヒロセも
去年だか一昨年だかに大阪のコーナンの子会社になったんだよね。
不況が長いといろんな業種で資本が一本化されていくんだなぁ。

ちなみにココ数年はもっぱら実家帰る道中のコメリばかり利用してるけど。
(小屋を作り始めた頃から)

さあバイパスをくぐって更に進むと・・


ちょうど踏切を列車が通過中。

(18年ほど前、当時借りてた畑に行く時通ってた踏切)

でもって更にその次の踏切。

こっから長与川へ向かうんだけど、
ココも道路が途中まで拡幅されてる~。

お!そして向こうには中尾城公園。


老朽化で解体したいけど費用がないとか何とか言ってた(ような気がする)
スパイラルスライダー、まだあるんだね。

そしてその脇のエアロブリッジには~・・

鯉のぼりがズラ~っと泳いでる。

コレは子供たちも喜びそうだ。

とか思いながら長与川に出ると・・!!?

ひょえ~。かつての寿屋跡にあったパチンコ屋がなくなって
めっちゃ巨大なマンション建造中だ~!!

そして川沿い進んでいくと、嬉里郷辺りの山も・・


ガッツリ造成工事してる~!!


スゲーな。長与町。一体どんだけ人口増やすつもりだろう。

よーし。お次は時津だ~!!

・・しかしこの辺りの道。
12年前は徒歩でまわってたんだよね。
若さってスゲーなぁ。。。






To Be Continued          \\\








藤棚を見に行ったら・・(2)

←(1)はコチラ


つーわけで、藤棚がなくなっていたという無念さを胸に
更に川沿いを進んでいくと・・

2020年の9月に閉店した江山楼梁川店。
4年の時を経てようやく解体工事が始まってた~!

この辺りのシンボル的な立派な建物が解体されるのはちょっち寂しいね。
(僕は30年ほど前に1度行ったっきりだけど)
またマンションになるのかな?

で、その先へ進むと・・
アレ~?こんなトコにファミマができてる~。(竹岩橋バス停前)

確かこの辺り、以前勤めてた会社の同僚の家があったような。。

ちなみにこの川沿いは旧あかねや時代に
マラソンの練習でよく走ってたんだよね。
もう今では ”走る” なんて非日常的なコト
やる気も起こらないけど。。

さてさて。九州電力の巨大なビルを横目に市民プールと
松山グラウンドの間の道から国道に出て北上していくと・・・


旧あかねや手前の岩屋橋交差点まで来たぞ。

かつては県内交通事故件数ワースト1に君臨していた交差点。
今でも事故多いのかな?

で、ちょっと進むと岩屋橋電停の向こう側に旧あかねや後の
ワンルームマンションが見える。

できてからもう7年ほど経つのか。
早いものだ。
でも、ココと分譲マンションになった元大橋市場以外は
特に変化はみあたらないなぁ。

更に進むと、県の振興局舎。

県庁新しくなってまあまあ経つけど、ココはまだそのままなのだろうか?

で、その横の長崎大学文教キャンパス。

なんか最近はキャンパス内に居酒屋までOPENしたとか。

更に進んで若葉町。

向こうの通りにあった唐揚げ屋さんもいつの間にやらタコス屋さん。

ほっともっと跡地もデカいマンション(?)が建ってる。

ひょえ~。

・・と、驚いてばかりではちっとも進まないので、
ぐんっと進んで住吉電停前。

ココにあったローソンも更地になってる。

まあ日本中どこもかしこも僕が生まれた50年ほど前の
高度成長期にドンドコドンドコ建てられたものばかりだから
ちょうど建て替え時期なんだよね。
だのに円安、物価高、ゼロ金利終了と狙ったようにタイミングが
重なってるけど大丈夫なのかな?

とか心配してるうちに終点の赤迫電停前。

この辺もデカいマンションだらけになったなぁ。。

・・と!
あ~!前回来た時まだ造り中だった線路下の抜け道が開通してる~!!

ヨシくぐろう!ヨシくぐろう!!

以前はこの川沿いの歩道しかなかったんだよね。


あれ?そういえば川沿いの桜。
ずいぶん減ってなくない?

向こうの方はまだ残ってるぽいけど、
以前はここら辺帯まで桜並木が続いてたような気がするんだけど。

まあ無いモノ言ってもしょうがないので気を取り直して・・

さあ、くぐるぞ~=3=3=3






To Be Continued          \\\










藤棚を見に行ったら・・(1)

う~~~ん・・いい天気=3

先日のあかねや定休日。(4月25日)

いつもなら実家に作業しに帰るトコだけど・・
もうGW直前。
車運転してたら挙動不審な車に遭遇する率が
高まっていそうなのでこの日は長崎で
おとなしく過ごすことにしたのだ。
(普段でもトンネル内無灯火や方向指示器出さない車線変更、
 トラック煽ってる車とかよく見かけるし・・)

つーわけで、道路拡張工事のためスッカリ更地になった
駅前の元パチンコ屋の前の横断歩道を渡って~・・

(中央郵便局も4年後くらいに駅北に移転するそうだ)


長崎駅の脇を西へ進み~・・


駅の西口の通りを抜けて~・・

(この辺りもスッカリ整ったなぁ・・)

稲佐山を横目に北上!


稲佐橋を渡って浦上川沿いの遊歩道を更に進んでいくと・・

Oh!建設中のジャパネット施設だ。
ちょうど看板が着いてる。
ピーススタジアムとハピネスアリーナ。
スタジアムがサッカーでアリーナがバスケットなのかな?
もう今年の秋開業だもんね。
どんどん工事が進んでくなぁ。

さて。
そろそろだな。

・・・?

あ、あれ?あれあれあれれ??

実はココまで何しに来たのかといえば、
そろそろ開花時期のはずなので見に来たのだ。
藤棚を~!!!

で、7年前来たときはこの辺りにあったはずなんだけど、
多分ココだよね。このベンチだけが残ってるこの場所。


だって、東屋の柱の跡らしきものが残ってるもん。
ほら!


ほらほら!!

なんてことだ。
老朽化で危なくなったから撤去したのだろうか?
あんなに見事な藤棚だったのに。
なんてモッタイナイ。

はー残念。はー残念・・もっかい言おう。はー残念=3=3

まあないものはしょうがない。藤棚は諦めよう。


まあ長与にも用事があるからこのまま
久々の街並みを見て回りながらいくとするか。。。







To Be Continued          \\\





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]