忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「自分のコト」の記事一覧

2022年の初夢

初夢。
一応元旦から見てはいるのだけど
目覚めたら内容がことごとく泡のように消えていき
じぇんじぇん思い出せず。

今朝見たのが今年初めて内容を覚えてた夢だったので
コレを初夢としよう!

とはいえ。
詳しくは覚えてない。
大雑把かつ断片的なんだけど、
親しい人2人と(←コレも誰だか覚えてない)
3人で列車に乗ってて、
どっかの駅で降りて、
ホームでなんやかやしてたら目が覚めた。

たったこいだけ。
でも、なんか楽しい夢だった。
そして今まで列車に乗った夢は何度となく見てるんだけど、
列車内や車窓など道中の事ばかりで
今回のように駅で降りるパターンは
恐らく初めてだ。

何かに到達する、もしくは何かが終わる。
そんな暗示なのだろうか?
つっても特に嫌な気分はなく、
むしろ楽しい感じだったから
悪い暗示ではなさそうだけど。

まあとりあえず初夢も見れたし、
2022年。
どんな年になるか楽しみだ。





PR

今日の気づき・・からの〜

今年も残すところあと半月あまり。

なのにココへ来て今年初の朝寝坊をしてしまった〜!
それも大寝坊!
なんと!!
7時過ぎだ〜!!!

何でと言えば昨日の夕方。
買い物から帰ってきたところで
近所の子供たちにバッタリ会ってしまったのだけど、
お母さんが立ち話してる間ずっと
遊び相手をしていたので
その疲れがキたのが一因と思われる。

でも・・毎回相当体力を削られるとはいえ、
昨日はかなり楽な方だったハズなんだけど。
だって子供たちを順番に自転車に乗せて
押して回っただけだもんね。
いつもはかけっこに付合わされたり
空中自転車させられたり
体中によじ登られたり
肩車したまま回らせられたり走らさられたりと
僕にとってはハードなひとときばかりだったので
それに比べたら・・・基礎体力がかなり落ちてるのかな?
もう年だから・・いや!コロナでヒマだからとしておこう。

あと、もう一つ要因と思われるのが今朝の夢だ。
内容はほとんど忘れたけど、
とにかく面白すぎて
文字通り夢中になってしまう夢だった。
夢から覚めたら7時過ぎだったというわけだ。
(コッチが主因かな?)

ちなみに今年。
「今までやったことがない事に取り組もう活動」の一環として、
年頭から新たに取り組んでた事がある。

それは・・・「目覚ましからの自立」運動だ〜!!

あの目覚まし時計のアラーム音。
タイミング的に眠りが浅くなった時ならいいけど、
ちょい深な時に鳴るとーっっっは!!となってしまい
ヒジョーに心臓に負担を感じるのだ。
ちょうど水の底に潜ってるのを無理やり引き上げられたような。
それが嫌だったのだけど、
今までは万が一の保険として嫌々ながらもセットしていたのだ。

でも今年はもう50歳という節目のような年だし、
いつまでも目覚まし時計に頼らずに自分で起きよう!
自分の体内時計を信じて目覚まし時計から自立しよう!!

と思い立ち取り組んだのだ。

で、今年の正月から実践してみると
最初こそ4時半〜5時半と幅が大きかったものの、
半年前くらいから5時〜5時半と精度が上がり、
最近ではほとんどキッカリ5時半に目覚めていたのだ。
不思議なことに1時間位早く寝ても、夜ふかししても、だ。

それだのにこんなに大寝坊するなんて。
思ってもみなかった。

ただ・・昨日を振り返りながらココまで日記を書いてて
ふと思ったことがある。

もしかして。
目覚めの時間って夕食の時間や量に
関係しているのでは?と。

それなら就寝時間に±1時間位差があっても
同じ時間に目覚めるのに合点がいく。

だって夕食の時間はほぼ毎日7時〜8時なのだもの。
そして昨日は子供たちと遊んでて遅くなったので
夕食は9時前くらいだったもんね。
しかも量もたっぷり。

もし僕の仮説のベクトルが正しければ
夕食が遅い時は量を減らせば同じ時間に目覚めるのかもしれない。

よ〜し。
じゃあ今日の寝坊に懲りず、
これから夕食の時間や量を意識して
ノー目覚まし時計生活を続けてみよう。

そして真の自立生活を目指すぞ〜!=3







降りてこん=3

いつの間にやらもう「良い夫婦(イイフウフ)」の日。
つまりもうあと一週間で12月になってしまうということだ〜!!

それだのに、年賀状の準備が全然チットモ全くサッパリ
進んでないのだ〜!!!(ハガキは買ったけど)
去年の今頃はもうすでにゴム印彫り終わってたのに。
(しかも2組も)

というのも年賀状の絵柄アイデアが
いつまで経っても降りてこないからだ。

今までは「準備するぞ」と思ったその時には
既にアイデアがパッと降りてきていたというのに、
今回はホントに何も降りてこないのだ。
来年の干支の寅からも何のイメージも湧いてこない。

一体なぜだ?!
コレもコロナの影響なのだろうか?

ちなみに今年の年賀状は
丑年にちなんで、
バッファローマンがハリケーンミキサーで
コロナをふっ飛ばす絵柄にしたのだけど、


これだと限られた世代にしか分かんないという事にあとから気づいて、
慌てて闘牛がコロナをふっ飛ばす絵柄のも作ったのだ。


とりあえず今回は、先に絵柄以外のトコから手を付けていくしかないな。

ふぅ=3

早く降りてこーい、降りてこい!










キャッシュレッサー

もうかれこれ13年も前になるのだけど。
当時ブックオフでTポイントカード作ったのは。

確かブックオフにCDを売りに行った時に作ったと記憶してるんだけど
ソレ以来、現在までずっと利用してる。
(肝心のブックオフは数年で加盟店じゃあなくなったんだけど)

で、去年。
いつも行くファミマに買い物に行った時、
いつものごとくポイントもらおうとカードと千円札を1枚
キャッシュトレイに出したら店員さんが
「千円チャージですね。」
と言うではないか!

13年間カード使ってきて、
こんな事言われたのはコレが初めてだ。
「チャージ?」
ナンノコッチャ?

ははぁ〜ん。
新入りの外国人バイトだから
何か勘違いしてんだな。
と、思い
「いや、この千円で買うんですよ。」
と言って買い物を済ませた。

済ませたのだけど、ちと引っかかる。
念の為その店員さんに聞いてみた。
「このカードってチャージとかできるんですか?」

すると!
「できますよ。Tマネーに。」
と、事もなげに答えるではないか〜!!

その時は、
「ふ、ふ〜ん・・」
と、平静を装って店をあとにしたのだけど内心穏やかではない。

テ、テテテテテテ・・Tマネーだと〜!?
な、なんじゃそりゃ~!!?
今まで13年間ポイント貯めるだけと思ってたのに、
そんな機能が備わっているのか?
このカードに〜!?

帰ってきてから慌ててネットで調べてみたら
ポイントとは別にカードに予めお金をチャージしておいて
利用するのがTマネーというものらしい。

で、でもきっと。
僕のカードにはそんな機能までは付いてないさ。
だって13年間誰からもそんな事言われたことなかったもん。
あの店員さんも僕のカードにもソレが備わってると勘違したのさ。

と聞かなかった事にしておいたのだけど・・・

先日ファミマに行った時、ふとそれを思い出して
勇気を出して聞いてみた。(前とはチガウ店員さん)

「あの~、コレってTマネーチャージできるんですか?」
「できますよ。しますか?」
「します!」

即座にチャージした。

それからというもの・・・

いや~便利便利。
ファミマ、ツタヤ、吉野家。
僕が行くトコみーんなTカードだけで済むんだもんね。

全く今まで13年間も僕は何をしてたんだろう。

ともかく、図らずもコレで僕もキャッシュレッサーの
仲間入りを果たしてしまったぜ~。

なんか僕もスッカリ都会的になったなぁ~。
Ha!Ha!Hah~=3





OTOROE

昨日久々に愛宕のララのOKに買い物に朝っぱらから行ったのだけど・・・

例によってあかねやん号マーチでキコキコ自転車こいでたら
なんかメッチャきつくて、とうとうララの結構手前で力尽きてしまった~。
(動物病院前辺り)

前回まではギリギリララまでこいで行けてたのに、
なんちゅう衰えっぷりだ。

積極的に体を動かすのもカレコレ1ヵ月ぶりではあるけど
ココまでとは・・・。(まあ体重も増えたけど・・)

ちょっちこれから積極的に動いて
体のメンテをせねば!






プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1
7 8 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]