あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
メラニンが〜!!
- 2022/07/12 (Tue)
- 自分のコト |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
♪ メラメラニンニン メラメラニン
メラニン メラメラメラニン ♪
(by嘉門達夫)
つーわけで、先日のふくの湯の露天で
日焼けしまくった僕の体。
昨夜シャワー浴びてたら
もう早腹の薄皮がはげてき始めた。
結局じぇんじぇん黒くもならず、
火傷したようにずっと赤いまんまだった。
20代くらいまでは日焼けして
真っ黒になってたんだけど、
40〜50代になると焼けても
ちっとも黒くなんないんだよね。
(滅多に焼くこともないけど)
やはり歳と共に皮膚のメラニン色素が
減少していってるのだろう。
感じるなぁ。老化を。。。
(そのくせ “シミ” はチョイチョイできやがる・・)
メラニン メラメラメラニン ♪
(by嘉門達夫)
つーわけで、先日のふくの湯の露天で
日焼けしまくった僕の体。
昨夜シャワー浴びてたら
もう早腹の薄皮がはげてき始めた。
結局じぇんじぇん黒くもならず、
火傷したようにずっと赤いまんまだった。
20代くらいまでは日焼けして
真っ黒になってたんだけど、
40〜50代になると焼けても
ちっとも黒くなんないんだよね。
(滅多に焼くこともないけど)
やはり歳と共に皮膚のメラニン色素が
減少していってるのだろう。
感じるなぁ。老化を。。。
(そのくせ “シミ” はチョイチョイできやがる・・)
PR
ねこなりのマナー?(食事)
- 2022/07/11 (Mon)
- ねこ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夕方5時半ごろ。
僕に全く懐きもしないねこ達が
ゴハンの催促だけにはキチっとやってくる。
お!今日はしろぽんだけかい?
と思ったら向こうからあらぽんも・・・
(懐いてないのでまっすぐは来ない)
車庫の壁を沿うようにグル〜っと回って
鉢の裏にシュタッ=3
(しろぽんも基本、鉢の陰からコッチに来ない)
定位置の餌皿にごはん(カリカリ)を入れると
僕が去るのを見計らってムシャムシャやり始めるのだ。
つっても一応順番があるみたいで、あらぽんが一番最初に食べるのだ。
しろぽんはその後ろで順番待ち。
ノラなのに行儀良いよネ。
と、ソコへダンゴがノスノスと・・
ダンゴ「ウィ〜っす。腹減ったぜ〜。」
しろぽん「あ、お疲れ様です。」
スゲー。みんなホントに行儀良く順番待ちしてる〜。
あらぽん「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
し「いや〜今日も暑かったっすね〜。」
ダ「だな〜。・・・」
し「へへ・・・」
ダ「・・・・・」
し「あ、良かったら先どうぞ。オレあんま腹減ってないんで。」
ダ「お。そうかい。悪りーなぁ。」
あ「ふぃ〜=3 食った食った〜。」
ダ「じゃ、お次はオレがいただこうかな・・」
ダ「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
あ「食後の毛づくろいでもし〜ようっと。ペロペロ・・ハムハム・・・」
ダ「ふぃ〜=3食った食った〜。ゴッソさん。」
し「お疲れ〜っす。よーし食べるぞ〜!」
し「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
し「うめ〜うめ〜=3」
し「あに見てんだよ!」
いやいや。
見ていてびっくりした。
ノラねこ達にもこんなにちゃんとした秩序があるんだね。
しかも、順番譲るという行動までするとは。
ねこって僕が思ってる以上に社会性の高い生き物なんだなぁ。
・・・と、ココまで食べ終わったあとで確認すると
この時点で毎回半分以上残ってるんだけど、
翌朝にはキレイサッパリなくなってるから
この後も他のねこ(アキラとか)が食べに来てると思われる。
ちなみに毎日一回この時間に100gのカリカリを置いてるんだけど、
基本的な成猫4〜5頭分の量だから、
みんなちゃんと基本量だけしか食べてないようだ。
誰かが欲張って目一杯食べてるようなコトはないみたいだ。
この辺も秩序がちゃんとなってるんだね。
(最近は暑さのせいか食べる量が減ってるので80gにしてる)
なんかねこという生き物。
その容姿や動きの美しさも然ることながら、
マナーもこんなに美しいとは。
尊敬してしまうほどだ。
一方その頃あらぽんは・・・
夕涼み&獲れもしないスズメのチェックをしてた。
優雅だね。
ところでトイレのションフン分別現象。
あの日記書いた翌日のみ、なぜかニャンションの方に
ニャンフンもしてあった。
なんだろ。
まさか彼らも僕の日記の読者なんじゃあないだろね?!
僕に全く懐きもしないねこ達が
ゴハンの催促だけにはキチっとやってくる。
お!今日はしろぽんだけかい?
と思ったら向こうからあらぽんも・・・
(懐いてないのでまっすぐは来ない)
車庫の壁を沿うようにグル〜っと回って
鉢の裏にシュタッ=3
(しろぽんも基本、鉢の陰からコッチに来ない)
定位置の餌皿にごはん(カリカリ)を入れると
僕が去るのを見計らってムシャムシャやり始めるのだ。
つっても一応順番があるみたいで、あらぽんが一番最初に食べるのだ。
しろぽんはその後ろで順番待ち。
ノラなのに行儀良いよネ。
と、ソコへダンゴがノスノスと・・
ダンゴ「ウィ〜っす。腹減ったぜ〜。」
しろぽん「あ、お疲れ様です。」
スゲー。みんなホントに行儀良く順番待ちしてる〜。
あらぽん「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
し「いや〜今日も暑かったっすね〜。」
ダ「だな〜。・・・」
し「へへ・・・」
ダ「・・・・・」
し「あ、良かったら先どうぞ。オレあんま腹減ってないんで。」
ダ「お。そうかい。悪りーなぁ。」
あ「ふぃ〜=3 食った食った〜。」
ダ「じゃ、お次はオレがいただこうかな・・」
ダ「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
あ「食後の毛づくろいでもし〜ようっと。ペロペロ・・ハムハム・・・」
ダ「ふぃ〜=3食った食った〜。ゴッソさん。」
し「お疲れ〜っす。よーし食べるぞ〜!」
し「カリカリ・・ムシャムシャ・・・」
し「うめ〜うめ〜=3」
し「あに見てんだよ!」
いやいや。
見ていてびっくりした。
ノラねこ達にもこんなにちゃんとした秩序があるんだね。
しかも、順番譲るという行動までするとは。
ねこって僕が思ってる以上に社会性の高い生き物なんだなぁ。
・・・と、ココまで食べ終わったあとで確認すると
この時点で毎回半分以上残ってるんだけど、
翌朝にはキレイサッパリなくなってるから
この後も他のねこ(アキラとか)が食べに来てると思われる。
ちなみに毎日一回この時間に100gのカリカリを置いてるんだけど、
基本的な成猫4〜5頭分の量だから、
みんなちゃんと基本量だけしか食べてないようだ。
誰かが欲張って目一杯食べてるようなコトはないみたいだ。
この辺も秩序がちゃんとなってるんだね。
(最近は暑さのせいか食べる量が減ってるので80gにしてる)
なんかねこという生き物。
その容姿や動きの美しさも然ることながら、
マナーもこんなに美しいとは。
尊敬してしまうほどだ。
一方その頃あらぽんは・・・
夕涼み&獲れもしないスズメのチェックをしてた。
優雅だね。
ところでトイレのションフン分別現象。
あの日記書いた翌日のみ、なぜかニャンションの方に
ニャンフンもしてあった。
なんだろ。
まさか彼らも僕の日記の読者なんじゃあないだろね?!
ごめんドーナツ
- 2022/07/10 (Sun)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ふ・・ふはは・・・ふはははははははは〜
このオレ様に穴をさらけ出しよって!
こうしてくれるわ〜!!!
パクっ=3=3=3
う〜〜〜ん。
実はコレ。
ドンキで買ってきた「お得用ドーナツ」なんだけど、
パッケージの謳い文句ほどあんまり美味しくもなかったので
ちと懲らしめてやろうと、
ドーナツにとっては象徴であり命とも言える穴を
塞いでやったのだ〜!!
・・・でもやったらやったでなんか罪悪感が。
いくら自分の口に合わないからと言って
こんなふうにドーナツを辱めても
何の解決にもならないことは分かってるはずなのに
こんな非人道的なことしてしまうなんて。
僕ってヤな性格してるよね。
ごめんよドーナツ。
もうあとはフツーに食べるから許しておくれ。
・・とはいえ、量はあるんだよなぁ。量は。
コツコツがんばろ〜=3
久々の本修理
- 2022/07/09 (Sat)
- 図画・工作 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あかねやに置いてるドラえもんの10巻。
コレ買ってもらったのって確か小学3年生頃だったかな?
(一番最初にばあちゃんから買ってもらったのが小学2年生のときの
16巻なんだけど紛失したので大人になって買い直した)
表紙をよく見るとドラえもんの絵に沿ってへこんだ線が!
実はドラえもんをキレイに描きたすぎて、
書けなくなったボールペンでゴリゴリ絵をなぞって
下に敷いた紙に凹み跡を作って
その凹みを頼りに絵を描いていたのだ。
コレは当時自分で編み出した写し描き法なんだけど
今思えはめちゃめちゃ乱暴なコトしてたもんだ。
(やりすぎて切り抜けちゃったのもあるし・・)
そんな思い出に浸りつつページをめくると、
パラパラパラパラ〜=3
わ~お。いつの間にかページが外れてるじゃあないか〜!
最近のコミックは製本技術の向上によりほとんどこうはならないけど
(感覚的に)2000年以前のコミックはこうなることが多いのだ。
つーわけで久々の本修理!

木工用ボンドを爪楊枝で
ペトペトペトペト〜・・・
ズレないようにクリップで留めた外れたページたちを

ペトッ!!
シッカリ閉じて、クリップで押さえて1日養生。
まあ根が雑なのではめ込んだページが段差になっちゃうんだけどね。
コレはコレで最後にカッターで削って
ヤスリがけして体裁を整えるのだ。
最近あまりチェックしてなかったけど、
他にも同様の状態になってるのがあるかもしれないから
またコツコツ修理していかねば!
コレ買ってもらったのって確か小学3年生頃だったかな?
(一番最初にばあちゃんから買ってもらったのが小学2年生のときの
16巻なんだけど紛失したので大人になって買い直した)
表紙をよく見るとドラえもんの絵に沿ってへこんだ線が!
実はドラえもんをキレイに描きたすぎて、
書けなくなったボールペンでゴリゴリ絵をなぞって
下に敷いた紙に凹み跡を作って
その凹みを頼りに絵を描いていたのだ。
コレは当時自分で編み出した写し描き法なんだけど
今思えはめちゃめちゃ乱暴なコトしてたもんだ。
(やりすぎて切り抜けちゃったのもあるし・・)
そんな思い出に浸りつつページをめくると、
パラパラパラパラ〜=3
わ~お。いつの間にかページが外れてるじゃあないか〜!
最近のコミックは製本技術の向上によりほとんどこうはならないけど
(感覚的に)2000年以前のコミックはこうなることが多いのだ。
つーわけで久々の本修理!
木工用ボンドを爪楊枝で
ペトペトペトペト〜・・・
ズレないようにクリップで留めた外れたページたちを
ペトッ!!
シッカリ閉じて、クリップで押さえて1日養生。
まあ根が雑なのではめ込んだページが段差になっちゃうんだけどね。
コレはコレで最後にカッターで削って
ヤスリがけして体裁を整えるのだ。
最近あまりチェックしてなかったけど、
他にも同様の状態になってるのがあるかもしれないから
またコツコツ修理していかねば!
湯治に行こう!
- 2022/07/08 (Fri)
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
マーチェル「ひぃ〜=3 ひうぇ〜=3=3 ひげぇ〜=3=3=3」
がんばれがんばれマーチェル!
あともうちょっとだよ!!
マ「なんだって2022年7月7日(木)あかねや定休日
午前11時の炎天下にふくの湯の坂を上んなきゃなんないんだよ!
ぜはぁ〜ぶはぁ〜=3=3=3=3=3」
いやほら、2週間前多良岳で足くじいちゃったじゃん。僕。
だからその傷を癒やすために湯治に来たかったんだよ〜。
マ「もうほとんどフツーに歩ってるくせに
湯治もクソもネーじゃろがい!
しかもなんかまた更に重くなってる気がするし。」
え〜?そうかな〜?
あ、ほらほら。
そんな怒ってる間に着いたよ。ふくの湯。
マ「じゃあオレはココで待ってるから
サウナで少しでも体重減らして来いよ!」
OK〜!テンキュー!!
つーわけで日頃の疲れやらなんやらを癒やすべく
久々にやってきたふくの湯。(約4ヵ月ぶり)
まずは・・体重計に乗ろう!
なんせ自前で体重計持ってないから
ココに来たときしかわかんないんだよね。
自分の体重。
さあ、何キロになったかなぁ?
・・・あれ?
冬からじぇんじぇん増えてないそ。
最近の腹の出っ張り具合から
5キロは増えてると踏んでたんだけど
変わってないや。
忖度してくれたのかな?体重計。
・・つーことは、僕が重くなったんじゃあなくて
マーチェルの馬力が落ちたってことだよね。
まあ確かに最近あんま乗ってやってなかったからなぁ。
ちと鍛えてやらねば。
よーしじゃあサウナサウナ〜!!
と、意気込んでサウナに入ったのはイイんだけど・・
あ、熱い。
今までほとんど冬しか来てなかったから、
結構長く入ってられたんんだけど(15〜20分)
もうココに来るまでに既に体が温まってたから
5分くらいです~ぐ熱くなった。
いつもの僕のルーティ〜ンは
サウナ15〜20分→水風呂2分→体拭き&水分補給
→露天のベッドで休憩15分
をワンセットとし、
・スチームサウナ 2セット
・塩サウナ 2セット
・遠赤外線サウナ 3セット
やってるんだけど・・
なんか今回はいまいちハマれない。
入ってるのも8分ほどが限界で、
結局スチーム3セット、塩2セット、遠赤1セットで
ギブアップしてきた〜!!
おまけに露天での休憩では
まるで海水浴にでも行ったかのように
めっちゃ日焼けしてしまったし〜!!
だもんだで、いつもより早く出てきた。
ただいま~!
マ「お!えらい早かったな。
体重減らしてきたんだろうな。」
もちろん減らしたよ!(1キロ)
つーわけでとっとと帰ってきたんだけど、
下り坂とはいえ、結構汗もかいたので
結局帰ってからまたシャワーを浴びたもんね。
夏はあまり向いてないみたいだなぁ。
今度からやはり冬だけにしとこうっと。。。
(まあ捻挫は癒えたけど・・)
がんばれがんばれマーチェル!
あともうちょっとだよ!!
マ「なんだって2022年7月7日(木)あかねや定休日
午前11時の炎天下にふくの湯の坂を上んなきゃなんないんだよ!
ぜはぁ〜ぶはぁ〜=3=3=3=3=3」
いやほら、2週間前多良岳で足くじいちゃったじゃん。僕。
だからその傷を癒やすために湯治に来たかったんだよ〜。
マ「もうほとんどフツーに歩ってるくせに
湯治もクソもネーじゃろがい!
しかもなんかまた更に重くなってる気がするし。」
え〜?そうかな〜?
あ、ほらほら。
そんな怒ってる間に着いたよ。ふくの湯。
マ「じゃあオレはココで待ってるから
サウナで少しでも体重減らして来いよ!」
OK〜!テンキュー!!
つーわけで日頃の疲れやらなんやらを癒やすべく
久々にやってきたふくの湯。(約4ヵ月ぶり)
まずは・・体重計に乗ろう!
なんせ自前で体重計持ってないから
ココに来たときしかわかんないんだよね。
自分の体重。
さあ、何キロになったかなぁ?
・・・あれ?
冬からじぇんじぇん増えてないそ。
最近の腹の出っ張り具合から
5キロは増えてると踏んでたんだけど
変わってないや。
忖度してくれたのかな?体重計。
・・つーことは、僕が重くなったんじゃあなくて
マーチェルの馬力が落ちたってことだよね。
まあ確かに最近あんま乗ってやってなかったからなぁ。
ちと鍛えてやらねば。
よーしじゃあサウナサウナ〜!!
と、意気込んでサウナに入ったのはイイんだけど・・
あ、熱い。
今までほとんど冬しか来てなかったから、
結構長く入ってられたんんだけど(15〜20分)
もうココに来るまでに既に体が温まってたから
5分くらいです~ぐ熱くなった。
いつもの僕のルーティ〜ンは
サウナ15〜20分→水風呂2分→体拭き&水分補給
→露天のベッドで休憩15分
をワンセットとし、
・スチームサウナ 2セット
・塩サウナ 2セット
・遠赤外線サウナ 3セット
やってるんだけど・・
なんか今回はいまいちハマれない。
入ってるのも8分ほどが限界で、
結局スチーム3セット、塩2セット、遠赤1セットで
ギブアップしてきた〜!!
おまけに露天での休憩では
まるで海水浴にでも行ったかのように
めっちゃ日焼けしてしまったし〜!!
だもんだで、いつもより早く出てきた。
ただいま~!
マ「お!えらい早かったな。
体重減らしてきたんだろうな。」
もちろん減らしたよ!(1キロ)
つーわけでとっとと帰ってきたんだけど、
下り坂とはいえ、結構汗もかいたので
結局帰ってからまたシャワーを浴びたもんね。
夏はあまり向いてないみたいだなぁ。
今度からやはり冬だけにしとこうっと。。。
(まあ捻挫は癒えたけど・・)