忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

久々のハンダ付け

あかねやのサーキュレーターが壊れた原因をネットで調べて
どうやら温度ヒューズが切れたみたいだ
というトコまで分かったけど・・

温度ヒューズ。
どこで売ってんだろ?
こういう時、電気のカホ(昔鍛冶屋町にあった)
がないのは痛いよな~。

でもまあアマゾンで買えるだろう。

と、思ってたんだけど・・

先日実家に帰る途中コメリに寄ったついでに見てみたら
なんと売ってた~!!(2個入り税込348円)

(アンペアが違うのがちょっと気になるけど大きい分にはまあイイか)

つーわけで、3年前ドローン修理に挑戦した時に使うかもと思って
100均で購入していたハンダごて(税込550円)を使う時が来た。
(当時は結局使わなかったしドローンも直らなかった・・)


とりあえず、温度ヒューズの足を曲げて、適度にカットして・・


こんな感じで付けてみよう。


ハンダごても十分温まったゾ。

(洗濯ばさみを支え台にした)

しかしハンダ付けって30年ぶりくらいじゃあなかろうか?
しかもなんかの修理で1回使っただけ。
でもまあ当時は回路設計やってる同僚が
会社のラボ室で年がら年中ハンダ付けしてるの見てたから
なんとな~く要領は分かってるつもりだ。

つーわけで、いざ!

・・はぁ、はぁ、ふぅ、ふぅ=3
四苦八苦しながらなんとか付けたぞ。

チョーヘッタクソな上に、モタモタしてたら温度ヒューズにも
どんどん熱が伝わってたので130℃超えてヒューズが切れてやしないか
怪しいけどなんとか付けた。
(ヒューズが切れたかどうかは通電するまで分かんない)

とりあえず絶縁被覆をテキトーに戻して、
手持ちの熱収縮チューブで更に絶縁被覆して、
なんとか組み立て完了!


通電してみよう。

(ヒューズが切れてませんように・・)

ポチっとな=3
ウィ~~~ン=3=3=3

や、やったー!
回った回った~!!

ヨカッタなぁ~。
クソ邪魔な粗大ゴミにならずに済んで。

これからもよろしく頼むよ!
(ヒューズももう一個あるしね)




PR

バイオトイレを作ろう!(15)

←(14)はコチラ


2023年9月21日(木)

今回もパーツ作り。
もう追い込みなのでさすがに写真撮る時間も惜しんで・・


ようやくあらかた作り終えた。

レンタカーの返却時間が迫ってるので、
とっとと帰ろうっと=3



To Be Continued          \\\





久々に女神大橋を渡ろう!(1)

マ「あち~・・・あち~・・・・・あち~じゃね~か・・。
  あのデブ、いつまで待たせる気だよ。」

マ「一体いつまでこの俺様を
  2024年8月22日(木)のあかねや定休日に
  フレスポ福田Westのダイソー前の駐輪場で待たせやがるんだ!?
  あのクソデブマスタ~は!!」

ほわんほわんほわんほわわわわわ~~~・~・~・~・回想IN!

いや~、今日も市役所がそびえ立ってるね~。


朝10時だけどもう気温が30℃もあるよ。

マ「おい!何だよコレ。なんかこん前『メイク・アップ』とか言って
  勝手に付けてやがった
よな~!!」

イイじゃん。似合ってんじゃん。便利じゃん。焼肉のたれ醤(ジャン)!

マ「古っ!」


いや~しかしイイ天気だね。
稲佐山もクッキリ!

そんな稲佐山を眺めながら稲佐橋を渡ってグルっと回ると~・・

Oh!県庁。相変わらずデカいね~。


マ「デケー客船も相変わらず来てんな~。」


マ「で、この飽の浦トンネルを通って
  コレから一体ドコへ行こうってんだ?」


そりゃあもう、飽の浦トンネルをくぐったら
行くトコはひとつ!真実はひとつ!!

マ「てめーは一体『何ナン』だよ!」

フレスポ福田に移転したダイレックスさ!


そして更に~・・フレスポ福田Westのナフコだ~!!

マ「ひとつじゃねーじゃあねーか!!」

じゃちょっと買い物してくるね。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・・
・・
・・


ただいま~。

マ「おう。遅かっ・・ なんだ~!その買い物の量は~!!
  それを俺に運ばせる気か~??!」

必要なもの揃えてたらちょっと多くなってかさばっちゃったんだよ。

でもダイジョーブ!
ナフコのレンタルトラックであかねやに置いてくるから。
1時間くらいココで待っててよ。

マ「な、なにぃ~?!1時間もこの37℃もある駐輪場で待つのか~!!」

なんだよ。温度計結構気に入ってんじゃん。
でもそれそんなに精度良くないからホントは35℃くらいと思うよ。

マ「それでもあちーよ!!」






To Be Continued          \\\







貯蓄の取り崩し・・?

ひゃあ~。暑い暑い。

台風10号が去って2日くらいは
少し涼しかったけど、また暑くなった。

ずーっと暑い。

そんな中、昨日また今月分の血小板を納めに
献血に行ってきたんだけど・・

なんと!前回からまた更に体重が2キロ減ってたのだ~!!
てっきり元に戻ってるとばっかり思ってたのに。

まあ確かに、盆シーズンほどではないけど
店もなんかずーっと忙しいしな~。
おまけにこの暑さ。
毎日毎日汗が出てしょうがないもんね。

せっかく災害に備えて貯蓄していたカロリーを
取り崩しながら生きているのではないだろうか?!

ヤバいなぁ~。
こんな時に災害なんかに来られたら
極限での生命維持が困難になってしまうぞ。

蓄えねば!

幸いコレから蓄えの季節。The「秋」だ。
次の献血までにはシッカリカロリーを取り戻そうっと=3



原因をネットで検索してみたら・・

つーわけで、ウンともスンとも言わなくなった
あかねやのサーキュレーター


一度は廃棄処分を考えたのだけど、
コレを失うデメリットと粗大ゴミが増えるデメリットを考えると
おいそれと廃棄するにはいかないと思いとどまった。

で、ネットでこのようなケースを検索してみると・・

どうやらモーターには火災防止のために
特定の温度まで過熱すると断線するよう
「温度ヒューズ」なるものがついているというではないか~!

なるほどなるほど~。
状況から考えるとうちでのケースも
どうもソレに当てはまりそうだ。

僅かだけど望みが出てきたぞ。
ホントためになるよね、ネットって。

つーわけで、改めて分解。


どうやらコノ蛇のうろこのような絶縁被覆部分にヒューズがあるようだ。

束ねてモーターコイルに巻き付けている線をニッパーでプチプチ切って・・
(ウッカリ電線切らないように)

更に接着剤で引っ付けてあったのでベリベリベリと剥がして・・


観察してみるとどうもこの黒いのが温度ヒューズみたいだ。(たぶん)


そしてソレが温度ヒューズなのか確証もないまま
ニッパーでパッツン=3(僕のこういうトコ軽率だよネ)


老眼なので虫眼鏡持ち出して見てみると・・

読みづらいけど「130℃ 2A 250V」と読める。
ヨカッタ~=3=3
どうやらコレが温度ヒューズで間違いないようだ。

さあ、今度はこの温度ヒューズと同等品を探してこねばならない。
とりあえずそれまで店の隅っこで待機させておこう。





To Be Continued          \\\


プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]