忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

カテゴリー「たべもの」の記事一覧

梅仕事

結構あるなぁ。

先日、実家の庭の梅の実を少しもらってきたのだ。

子供のころから梅は苦手だったので、
梅干しとかもあんまり食べてこなかったんだけど、(注)
最近年を取ったせいか妙においしく感じるようになってきた。

で、オレンジページの梅仕事特集読んでたら
なんか自分でも梅干し漬けてみたくなったので
父からもらってきたのだ。
(ちなみに父は毎年梅干し漬けて自分で食べてるらしい)

つーわけでお酢を使った簡単梅干しからやってみようと思ったんだけど・・

よく読んでみたら、本格的梅干しも簡単梅干しも
途中3日くらい天日干しする工程があるのだ。
まあ梅干しっつーくらいだからそうだよね。

ところが、実家の庭ならまだしも、こっちでは干すのに適した場所が
イマイチ見当たらないのだ。

しょうがないので、ソッコーで梅干しは断念。

梅酒にすることにした。


ホワイトリカーと氷砂糖買ってきて・・どりゃ~=3=3=3

全部漬けたらちょうど一升分のホワイトリカーをほぼ使い切った。
(コレもオレンジページ読んで作ったけど漬けるだけなので簡単)

このまま半年から1年ほど涼しいトコに置いとけばいいみたいだ。

半年後っつったら年末か~。
クリスマス梅酒、年越し梅酒が楽しめそうだ。

ちなみに20㏄くらいホワイトリカーが余ったので

サイダーで割って飲んでみたのだけど・・
あっという間に顔が真っ赤になって鼻も詰まってしまった。
確か最後にアルコールを口にしたのは8年前の新年度会だもんなぁ。
やっぱ8年経っても合わないものは合わないのだなぁ。

梅酒出来たらめっちゃ薄めてチビ~チビ~飲むようにしなければ。。。



注:書いてて思い出したけど、奄美大島に住んでた小学生の頃の
  同級生のS口君は梅干しが大好物で、家に遊びに行った時も
  梅干しの入った大きな瓶を抱きかかえてムシャムシャと
  梅干しをおやつ代わりに食べてたのを見て、
  エラのにきがキュ~ってなってたもんね。





PR

うま~

先日近所の方から野菜のおすそ分けをいただいた。

その中のスナップエンドウとヤングコーン、
いつも僕は茹でて塩かマヨで食べてたんだけど。

くださった方からホイルで包んでトースターで蒸し焼きにして
ポン酢で食べてると聞いたので僕もやってみた!

さっと水洗いして、スナップエンドウはヘタと筋を取って
ヤングコーンはヒゲと2~3枚の皮を残した状態で
ホイルに包んで約10分くらいで出来上がり!
これはめっちゃ楽ちんだ。

早速ポン酢(がないので酢とめんつゆ)で食べてみたら
んま~い!!

茹でるよりも栄養やうまみが流れずに残ってる感じがする。
そしてポン酢めっちゃ合う~。

残り半分も同様にしてあっという間に食べてしまった。

いや~。いい食べ方教わったなぁ。
ごちそうさまでした=3






祝・50周年!

♪ラ~ブラブ マンハッタン
 マンハッタン ラブラ~ブ♪

もう20年以上も前になるんだなぁ。
ドラマ「マンハッタンラブストーリー」見てたの。
TOKIOの松岡君扮する純喫茶「マンハッタン」の無口なマスター
(「E・T・C!」以外のセリフあったっけ?)
を取り巻く人間模様を描いたクドカンドラマ。
出演してる役者さんたちもいちいちいちいち癖強キャラばかりで
すごく楽しいドラマだったなぁ。
あのドラマで喫茶店には必ず「スラムダンク」全巻を
並べてなければならないと初めて知ったもんね。

そんな去年20周年を迎えた「マンハッタンラブストーリー」だけど
今年なんと50周年を迎えた「マンハッタン」がある。

そう!リョーユーパンの「マンハッタン」だ~!!

つーわけで、先日買い物に行った時に
50周年を記念した「プレミアムマンハッタン」が
販売されていたので迷わず買ってきた!

なんともリッチなマンハッタンだ。

フツーのマンハッタンはたまに食べてるけど
こういうのもイイね。めでたい味わいだ。
リッチでありつつ、ちゃんと本来の味のチープさを
損なわずに作ってあるのがまたイイ。

結構ボリュームがあるので、
2日で1個食べるシステムを採用し、
この一週間かけてようやく食べ終わった。

50年前の当時、ニューヨークのマンハッタンで売られていた
ドーナツを参考に開発したので「マンハッタン」なのだそうだけど
こんなにも長く愛され続けている事をニューヨーカー達は
知っているのかな?

次は100周年記念を楽しみにしておこうっと=3






おでんの日~?!

し、知らなかった。
昨日の新聞読んでたらおでん電車の記事が載ってたんだけど・・
なんと!一昨日の2月22日は「おでんの日」となっていると
いうではないか~!!!

なん・・なんちゅうことだ。

そう。実はその2日前の2月20日。
今シーズンのおでん極道♪ のおでんじまいをしてしまってたのだ~!!

(最後のおでん)

しかもよく考えたら、去年の勤労感謝の日から始めたので
昨日の天皇誕生日にしまえばちょうどキリが良かったのに~。。。

・・まあ過ぎたことは仕方がない。

それよりも今回はおでん極道♪ 史上最長のほぼ3ヵ月間を
達成したことを喜ぼう!

今回はおでん種も特に奇抜なチョイスはしなかったけど、
エノキとか長芋は試してみてなかなか良かった。

さあつーわけで。
おでんじまいの儀式だ。
この3ヵ月間継ぎ足し継ぎ足しで熟成されたおでん汁。

今回は、去年ドンキで安売りしてたスープカレーラーメン。


お湯を減らしておでん汁を半分くらい使って作ってみた。

食べてみたら、めっちゃうまかった。

そして思った。
そう。ならばいっそのことカレーにしてみてはどうか?

つーわけで、残り半分のおでん汁をベースに
うちでカレーに使ってる香辛料を加えて・・


更にテキトーに余ってた具材も加えて

スープカレーにしてみた!
(ルーを練るのはメンドかったので)

そしていつもの土鍋ご飯にかけていただきま~す=3

う、うま~い!!
めちゃくちゃうまいやん~。コレ。

熟成されたおでん汁の奥深さが相まって
複雑なうまさをカレーが見事に調和させている~。

どうして今までやらなかったのだろう?

コレから毎年のおでんじまいはカレーで決まりだな!

(ちなみに意外と多くできたので昨日までの3日間毎日食べた)








焼き芋

焼き芋。

実は今まで買って食べた事がない。

なぜかといえば自分で焼くからだ。

そんな僕だけど先日ひょんなことから焼き芋をいただいた。
それも焼き芋屋さんからだ!

流浪の焼き芋屋さんなので滅多にお目にかかれないけど
そいでも1シーズンに数日はあかねやのそばでも売っておられるのだ。

で、人生初焼き芋を食べてみたら・・・

ん、ん、んま~い=3=3=3
自分で焼いてるのとじぇんじぇん違~う!!

芋が素晴らしく甘いのはもちろんとして
皮がめっちゃうまいのだ。
不思議なことに皮の表面は何ともないのに
皮と芋の間の薄い層だけが絶妙に焦げている。
それがまた何とも言えないアクセントで
奥行きのあるうまさを醸し出しているのだ。

そして自分で焼いた芋は根っこ側の端が
苦かったりえぐかったりするのに
コレはカリカリサクサクとスナックのように
たべてしまえる。

そしてそして更には、半分冷蔵庫にしまって
翌日冷たいままで食べたんだけど
冷たくてもめっちゃおいしーのだ~!!

今まで焼き芋を侮ってた自分が恥ずかしい。
そしてこの味を知ってしまっては
もう自分で焼く気にはなれない。

今度はちゃんと買おうと待ってたんだけど・・
それから焼き芋屋さんは見かけなくなった。

もう他の地へ行ってしまわれたようだ。

しょうがないので、ドンキのレジ横で売ってる焼き芋を
試しに買って食べてみたら・・

こ、これも!うま~い!!
知らなかったよ~。
めっちゃうまいやん~。

もちろん焼き芋屋さんの程ではないけど
僕が焼いたのよりもはるかにうまかった。
それに何よりも安いし。

売ってる焼き芋のうまさにすっかりハマってしまった。

来シーズンまた焼き芋屋さんが来るまでは
ドンキで凌ぐことにしようっと=3





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]