忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

染めよう!

う~~~ん。

あかねやの小上がりで使ってる座布団。
従来から使ってる座布団カバー(右側)がこの10年で
だいぶくたびれてきたので、擦り切れたヤツから順次
去年ダイソーで新しく買った110円(税込)カバー(左側)に
替えているのだけど・・・
無地なのでなんかサミシーなーと常々思っていた。

つーわけで、模様をつけてやることにした!

まずは使用済みカレンダーの裏紙で型を作って・・


久々の ”染めQ” 登場だ!

スプレーで手軽に布地を染められるからチョー便利なのだ。
(その分まあまあ高いけど)
ちなみにコレは4年前にOK住吉店が全面改装する前の
店じまいセール
で半額で買ったヤツだ。

さて、しかし。染めQ使うのって
小倉に居た時ジュースマンパーカー作って以来だから16年ぶりだ。
ドキドキするなぁ。(ちなみに今も着てる)

座布団カバーに型紙を当てて・・シュッ=3


おお~う。イイ感じ。


で花びらを銅色のスプレーでシュッ=3 としたら
ボタボタボタボタ~。

ひぇ~!!なんじゃこりゃあ~!!!

どうもスプレーが劣化してガスが抜けてたようだ。
中の塗料がダラダラおちまくるではないか~!!!!!

初手からメッチャきちゃなくなってしまった。


しょうがないので赤で上塗ってみるも・・・


う~~~ん。ダミだコリャ。


とりあえず、残りは正常にスプレーできた赤で引き続きやってみた。


なかなかイイ感じじゃあないか。

それだけに最初の失敗が悔やまれる。。。

さて。お次は紺地のカバーだ。

こういう濃い色の地には色がのりにくいので
ベースコートとかいうのをあらかじめ塗るらしいんだけど、
そんなの持ってないもんね。

とりあえず、比較的色がのりそうな金色をスプレーしてみたら
・・・のるにはのったけど、きちゃなくなった。

やっぱ紺地には無理があるね。

つーわけで、コレは没にして、
全て最初のピンク地カバーでやることにしたんだけど・・

途中で塗料が切れてしまったので、
しょうがなくナフコ南長崎店まで自転車走らせて
追加の染めQを買ってきて、やっとこさ染め終えた。

苦労の甲斐あってまあまあのデキにはなった。
当面はコレで運用してみよう。

さてさて。
せっかく作った型紙。
このまま用済みじゃあモッタイナイな。
(かといって取っとくには塗料でベトベトだし・・)

つーわけで、先日ダイソーで買ってきて使っている
このヒンヤリポンチョ。


コレを同じ柄で染めてやろう!


シューシュー=3=3=3


さすがに染めQ使いにも慣れたので
なんかイイ感じに仕上がった。


よーし。じゃあ更に調子に乗って・・

ナフコで安売りしてたマスキングテープを朝顔風にカットして


コレまたダイソーでこの夏買って使ってるヒンヤリタオルに貼り付けて


今回ナフコで買ってきたベースコートをシュー=3


更にその上からツル部のマスキングテープを貼って・・


チラシでマスキングしてシュー=3


おお!控えめでイイ感じだ。


コレで使うのに愛着がわくぜ~。

このマスキングテープ型紙戦法は意外と便利でイイかも。
そのうちまたなんか染めてみようっと=3








PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9
10 11 13 15 16
17 18 19 20 21 22 23
27 29 30
31

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]