忍者ブログ

あかねやん国。

大したコトない日常を割と感動的につづります

デッドスペースを使おう!

あかねやも現在の場所に移転してきて今年でもう10年目だ。
早いなぁ。ホント早いなぁ~。

で、ココまでの9年間。
ずーっと気になってた事がある!

カウンター席の一番右端の席がもう長い事
使えない状態になってるって事だ~!!

移転してきた時は張り切って設置したのだけど、
半年も経たないうちに物や古雑誌やらを置いてるうちに
椅子があるのはもはや形のみで席としての機能は
完全に失われてしまったのだ。
(・・まあ、僕の整理整頓の悪さが原因なんだけど)

で、一度は物を片付けて席として復活させようと思ったんだけど、
トイレのすぐそばっていうこともあって、
根本的に席としてはあまり相応しくないのでは?という結論に至ったのだ。
(前の蕎麦屋の時はただの棚でセルフお冷&お茶サーバーが置いてあった)

つーわけで、席としての使用はやめて、本や折り紙、
子ども用遊び道具とかをちょっと前から置いているのだ。

そうなると今度は椅子が邪魔だ。
そしてカウンター下のスペースももったいない。

つーことで、先日実家に作業で帰った時、
椅子も持ってって置いてきた。

そしてそして~・・

作業のついでにカットしてきた板材。


コレをこんな風に組み立てて・・・


カウンター下にIN!


ココに古雑誌や雑多なものを収納できるようにしたのだ!


でもって更におくんちの手ぬぐいON!

そのままでピッタリの長さじゃあないか~!!
ホント重宝するなぁ。

つーわけで、デッドスペースを活かしつつ
見た目もスッキリなった。

おまけに拭く椅子が減ったので、掃除が少し楽にもなったぜ~=3



PR

袋かけ!

クッキングペーパーを適当な大きさに切って・・


それぞれ半分に折って、両サイドを折り返して、上に切り込みを入れて・・


ホッチキスでパツパツパツパツと両サイドを綴じて完成!


今年生き残った桃の実ちゃん達。
どっちも美人に成長中だ。


つーわけで ”箱入り” ならぬ ”袋入り娘” として
梅雨明けまで過ごしてもらいますよ~=3

ちなみに今年は天候のせいか、年末の根切りのせいか分からないけど
あの憎たらしいコナジラミが発生してないもんね。
コレは実も期待できるかも!

無事に残り約1ヵ月、過ごしてくれよ~!!











去年よりはマシだけど・・

あかねやの表のあじさい。

もう花も終わり、ガクがひっくり返り始めてきた。

今年は苦土石灰をやらなかったせいか、
去年みたいにケチョケチョにはなってなかったんだけど・・


やっぱよく見ると、ちょっとずつケチョケチョし始めてきてる!


しょうがない。
今年もまた土用(今年は7月20日)まで持ちそうにないので
店先の魔除け担当交代だ~!!

前任は近所のおばあちゃんからいただいたもの

コレから一年、よろしく頼むよ~!


しかし、ケチョケチョの原因が苦土石灰だったとしても、
以前に比べて相当花もちが悪くなってるなぁ。

それに花の勢いも衰えてきてるし。

今年は剪定する前に、ちょっと今までの経緯を
洗い直してみらねば=3




バンブルビ―っ!

ほぇ~=3
6年半前にココに植えかえたセンダンの木のセンさん
なんかクソでかくなったなぁ。。。

・・と、そんなセンさんの足元にたたずむ
ミツバチの巣箱!


はぁ~あ=3
結局今年も空っぽかぁ~。。。


キンリョウヘン(仮)も花が終わったことだし。


今年も一人でがんばってくれてありがとう。


と、毎度の事ながら落胆しつつ作業をしていると・・

庭のツツジの花の中で何かがうごめいている!
目を凝らしてよく見てみると・・

な、なんじゃこら~!


インターネットで後から調べたら、どうやら「コマルハナバチ」
というハチのようだ。

この愛らしい毛むくじゃらな姿から ”飛ぶぬいぐるみ” という
異名を持つほどで愛好家も多いのだという。

ミツバチの仲間なので、よっぽどのちょっかいを出さない限り
人に刺したりもせず、花粉と蜜をせっせせっせと集めるのだそうだ。

確かに、こうして近くで見ていてもコッチの事はお構いなしに
一心不乱に花から花へ飛びまわっている。


両後ろ脚の花粉かごにはでっかい花粉団子をつけている。


なんでもかなりの力持ちで、自分と同じ重さの蜜を運び
更に自分の重さの2割ほどの花粉を運ぶのだそうだ。

その効率の高さから、農家では受粉のための益虫として重宝されてるのだそうだ。
(特にヨーロッパでは大事にされているそうだ)

そこでふと思った。
じゃあコマルハナバチの蜜は蜂蜜として食べれないのだろうか?

でも残念。
調べてみたら生態は、ミツバチのように越冬しないので、
(スズメバチと同じく新しい女王蜂のみ冬眠して残りは全滅)
貯蜜してないから採蜜できないみたいだ。
(実際味も酸っぱくておいしくないらしい)

やっぱ地道にミツバチの入居を待とう。。。



コマルハナバチの動画 ↓







インドカレー

先日ドンキに行ったらインドカレーの素が半額で売られてたので
つい買ってきてしまった!


手順は2ステップ。
1肉を炒めて、2素と水を入れて煮込んで
完成!

たまに自分用に作ってるカレーの
炒めた玉ねぎとトマトに香辛料入れて煮込むトコまでの手間を
この製品で賄ってる感じだ。

つーわけで、早速調理!

肉は、同じくドンキで買ってきた鶏モモ肉をあらかじめ
ヨーグルトに半日ほど漬け込んでおいたものを使用。
(晩のおかずによくチキンステーキを作るので
 ドンキで鶏モモ肉をよくついで買いしてるのだ)

メンドイので切らずに丸ごと油を引いた土なミにIN!(皮目から)


インドカレーの素はこんな感じ。


あ~、なんか懐かしい匂い。

22年前インドに滞在してた時、
大体いつでもどこでもこんな香りがしてたなぁ。

そうこうしてる間に皮目が焼けたので裏返して更に焼き・・


カレーの素IN!


鶏モモ肉の周りに広げて・・


水を入れて・・


しばらく煮込んで出来上がり!


さあ、ごはんとフライドオニオンをかけて食べるぞ~=3

(洗い物増やしたくないのでいつもライス・オン・ザ・カレー。
 もちろん皿うどんも作った餡にパリパリ麺をON派だ)

食べてみると、スパイシーでうまい。
うまいけど・・いつも自分用に作ってるカレーとあんま変わんないなぁ。
(ちなみにあかねやのカレーは英国式で作ってるのでじぇんじぇん違うけど)

自分で作ってるカレーもインド式で作ってるんだけど、
ヨソで食べたことなかったからコレで正解なのかフアフアした気分で
今まで食べてたけど、今回のカレー食べて大体一緒なんだと分かったので
ヨカッタかな。

そして僕の好みはやっぱ、店で出してるカレーだということが判明した。

ちなみにこの素。
もう一個買ってるので、
今度はなにかしらアレンジを加えて作ってみようっと=3





プロフィール

HN:
マスタ~
Webサイト:
性別:
男性

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
4 5 7
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[02/01 あかねさんファン]
[05/11 アベ]
[10/11 マスタ〜]
[10/08 マスタ〜]
[09/29 えうえう]
Copyright ©  -- あかねやん国。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]