あかねやん国。
大したコトない日常を割と感動的につづります
カテゴリー「たべもの」の記事一覧
- 2025.10.30
手抜きッチン(23)
- 2025.10.27
長げ~=3
- 2025.08.24
どさんコーン
- 2025.08.14
食べよう!
- 2025.06.28
梅仕事 2025
手抜きッチン(23)
- 2025/10/30 (Thu)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
←(22)はコチラ
ユーチューブ見てたら「貧乏人のパスタ」というものの
作り方動画を見たので真似してやってみた。
ちょうど先日の大根葉が1回分残ってたので。
まず目玉焼きを作って・・
ひっくり返して表も焼いて・・・
大根葉投入=3
堅焼した目玉焼きを崩しながら炒めて・・・
水450ccとおろしニンニク少々、塩昆布2つまみ
乾パスタ150g入れて8分・・
コレまた先日食べ終わった大根葉浅漬けの漬け汁をドバっと入れて
追いオリーブオイルと共にグルグルかき混ぜてよく絡まったら出来上がり!
この物価高でアホみたいに高くなったオリーブオイルを使ってる時点で
「貧乏人」なのか甚だ疑わしいけど・・味はおいしかった!!
ただ・・玉子は別に焼かなくてもイイかな。
(どうせ使うならカルボナーラみたいに和えた方が良さそう)
ユーチューブ見てたら「貧乏人のパスタ」というものの
作り方動画を見たので真似してやってみた。
ちょうど先日の大根葉が1回分残ってたので。
まず目玉焼きを作って・・
ひっくり返して表も焼いて・・・
大根葉投入=3
堅焼した目玉焼きを崩しながら炒めて・・・
水450ccとおろしニンニク少々、塩昆布2つまみ
乾パスタ150g入れて8分・・
コレまた先日食べ終わった大根葉浅漬けの漬け汁をドバっと入れて
追いオリーブオイルと共にグルグルかき混ぜてよく絡まったら出来上がり!
この物価高でアホみたいに高くなったオリーブオイルを使ってる時点で
「貧乏人」なのか甚だ疑わしいけど・・味はおいしかった!!
ただ・・玉子は別に焼かなくてもイイかな。
(どうせ使うならカルボナーラみたいに和えた方が良さそう)
PR
長げ~=3
- 2025/10/27 (Mon)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日買い物に行ったら・・・
こ~~~んな長い葉っぱの大根が売ってたので
思わず買ってきてしまった。(税込150円)
本体の3倍近くあるぞ。
もちろんこんだけの存在感なんだから
葉っぱメインに食べるべきなのだろうけど・・
大根の葉っぱ料理ってなんだろ?
油炒めとか漬物とかかな?
とりあえずザクザク切って・・
一部はいつもの即席漬けに。
(塩昆布、唐辛子各ひとつまみとめんつゆ大さじ2~3)
あとは小分けにして保存。
で、その日の夜。
塩昆布2つまみと一緒に炊き込んで
大根葉炊き込みご飯にした。(左の青いのはちょうど漬かった浅漬け)
うむうむ。地味にうまい。
でもって翌日は、大根葉と茄子と竹輪とえのきのかき揚げ丼。
(めちゃうま)
あと、本体の大根で冷やしおろしそば。
(ちなみに本体の方はあまりおいしくなかった・・)
まだちょっと残ってるから何にしようかな。。。
こ~~~んな長い葉っぱの大根が売ってたので
思わず買ってきてしまった。(税込150円)
本体の3倍近くあるぞ。
もちろんこんだけの存在感なんだから
葉っぱメインに食べるべきなのだろうけど・・
大根の葉っぱ料理ってなんだろ?
油炒めとか漬物とかかな?
とりあえずザクザク切って・・
一部はいつもの即席漬けに。
(塩昆布、唐辛子各ひとつまみとめんつゆ大さじ2~3)
あとは小分けにして保存。
で、その日の夜。
塩昆布2つまみと一緒に炊き込んで
大根葉炊き込みご飯にした。(左の青いのはちょうど漬かった浅漬け)
うむうむ。地味にうまい。
でもって翌日は、大根葉と茄子と竹輪とえのきのかき揚げ丼。
(めちゃうま)
あと、本体の大根で冷やしおろしそば。
(ちなみに本体の方はあまりおいしくなかった・・)
まだちょっと残ってるから何にしようかな。。。
どさんコーン
- 2025/08/24 (Sun)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日あかねやの常連さんからいただいたお裾分け。

ご実家の北海道から送って来られたトウモロコシだ~!
ひ~!ありがたやありがたや~=3
トウモロコシは収穫後、蓄えられた糖分が
どんどん成長エネルギーに変換されていくので
早く食べるに越したことはない。
つーわけで、常連さんがお帰りになられた直後に早速いただいた!
(ちょうど客足も途切れたし)
フライパンに塩を小さじ1ほど入れて・・
てれっと水を入れて塩を溶かして・・
トウモロコシの皮を2~3枚残した状態でIN!
ふたをして2分沸騰させ、トウモロコシを裏返してまた2分沸騰させ
火を止めて更に2分余熱で放置。
スゴイ。ピッカピカだ。ホントに輝いてる。
黄金色とはまさにこのことだ!!!(写真だと分かりづらいけど)

つーわけで、いただきま~す。
パック=3 ムシャムシャ=3=3
ん、ん、んま~い=3=3=3
ぷちっぷちの食感とジューシーな甘さが口いっぱいに広がる~!
手が止められず、あっという間に平らげてしまった。
いや~、ホントおいしかったなぁ。
今夜と明日の朝も食~べようっと。
ご実家の北海道から送って来られたトウモロコシだ~!
ひ~!ありがたやありがたや~=3
トウモロコシは収穫後、蓄えられた糖分が
どんどん成長エネルギーに変換されていくので
早く食べるに越したことはない。
つーわけで、常連さんがお帰りになられた直後に早速いただいた!
(ちょうど客足も途切れたし)
フライパンに塩を小さじ1ほど入れて・・
てれっと水を入れて塩を溶かして・・
トウモロコシの皮を2~3枚残した状態でIN!
ふたをして2分沸騰させ、トウモロコシを裏返してまた2分沸騰させ
火を止めて更に2分余熱で放置。
スゴイ。ピッカピカだ。ホントに輝いてる。
黄金色とはまさにこのことだ!!!(写真だと分かりづらいけど)
つーわけで、いただきま~す。
パック=3 ムシャムシャ=3=3
ん、ん、んま~い=3=3=3
ぷちっぷちの食感とジューシーな甘さが口いっぱいに広がる~!
手が止められず、あっという間に平らげてしまった。
いや~、ホントおいしかったなぁ。
今夜と明日の朝も食~べようっと。
食べよう!
- 2025/08/14 (Thu)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
わーいわい!
掃除してたら食べるの忘れてた缶詰が出てきた~!
・・・でも
どん!
どどん!!
どどどん!!!
どどどどん!!!!
み~んな3年前に賞味期限が切れてた。
だが、そんな数字ごときで僕の食い意地を失わせることはできない。
つーわけで、一番古いのを試しに食べてみたら・・
んま~い=3=3=3
普通においしく食べれた。
やっぱ缶詰ってすごいなぁ。
残りもコレからなるはやで食べてやろうっと=3
掃除してたら食べるの忘れてた缶詰が出てきた~!
・・・でも
どん!
どどん!!
どどどん!!!
どどどどん!!!!
み~んな3年前に賞味期限が切れてた。
だが、そんな数字ごときで僕の食い意地を失わせることはできない。
つーわけで、一番古いのを試しに食べてみたら・・
んま~い=3=3=3
普通においしく食べれた。
やっぱ缶詰ってすごいなぁ。
残りもコレからなるはやで食べてやろうっと=3
梅仕事 2025
- 2025/06/28 (Sat)
- たべもの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先月実家に帰った時、庭の梅の木を見上げてみると・・
おー!なってるなってる~。
今年も梅の実がたくさんなってた!!
つーわけで、落ちてる梅の実を先日父からもらってきた。
なんか去年より実が大きいような・・
(量ったら1個大体50gだった)
去年参考にしたオレンジページはもうないのだけど、
今年のオレンジページにもシーズン企画でちゃんと載ってたので
それを参考に無事梅仕事終了。
ちなみに去年作ったやつ。
一応予定通りクリスマスにちょっと味見したんだけど、
めっちゃおいしかった!

やや酸味強めだったので食事にも合う!
コリャいいや。
お正月はちびちび梅酒飲みながら
優雅に過ごすぞ~=3
と、意気込んでいたのだけど・・
28日から突然それどころじゃあなくなってしまい、
結局4月くらいからようやく飲み始めたのだ。
そして、いくらおいしいとは言っても、
僕自身飲む習慣がそもそもないので
多い時でも下記おちょこで週に2杯しか飲まず。
(一日当たりコレ一杯が限界・・)
だもんだで、じぇんじぇん減る気配がない。
(全く飲まない週もあるし・・)
何本か誰かにやろうかとも思ったんだけど、
なんせ酒素人の僕がおいしいって言ってるだけで
普通に飲む人からして果たしておいしいものなのかも分からないから
やるにやれず。
・・まあ今年の分ができるまでまだあと半年もあるんだから
さすがにそれまでには消費してるだろうとは思うけど。
ちなみに漬けておいた梅の実はジャムにして
あかねやのパフェの隠し味に使ってます。
おー!なってるなってる~。
今年も梅の実がたくさんなってた!!
つーわけで、落ちてる梅の実を先日父からもらってきた。
なんか去年より実が大きいような・・
(量ったら1個大体50gだった)
去年参考にしたオレンジページはもうないのだけど、
今年のオレンジページにもシーズン企画でちゃんと載ってたので
それを参考に無事梅仕事終了。
ちなみに去年作ったやつ。
一応予定通りクリスマスにちょっと味見したんだけど、
めっちゃおいしかった!
やや酸味強めだったので食事にも合う!
コリャいいや。
お正月はちびちび梅酒飲みながら
優雅に過ごすぞ~=3
と、意気込んでいたのだけど・・
28日から突然それどころじゃあなくなってしまい、
結局4月くらいからようやく飲み始めたのだ。
そして、いくらおいしいとは言っても、
僕自身飲む習慣がそもそもないので
多い時でも下記おちょこで週に2杯しか飲まず。
(一日当たりコレ一杯が限界・・)
だもんだで、じぇんじぇん減る気配がない。
(全く飲まない週もあるし・・)
何本か誰かにやろうかとも思ったんだけど、
なんせ酒素人の僕がおいしいって言ってるだけで
普通に飲む人からして果たしておいしいものなのかも分からないから
やるにやれず。
・・まあ今年の分ができるまでまだあと半年もあるんだから
さすがにそれまでには消費してるだろうとは思うけど。
ちなみに漬けておいた梅の実はジャムにして
あかねやのパフェの隠し味に使ってます。
